
トイレットペーパーを交換しない旦那。なぜ交換しない!?
今回は、最近懇意にしている(勝手に懇意にしているのである意味ストーカーかもしれません)はてブロ仲間のmimiさんの記事がこの「旦那という生き物」ブログのテーマにピッタリでしたので、ネタとして頂戴しました。mimiさん、1ネタ有難うございます!
さて、その記事が、まずこれです。
私の心が狭いだけですとおしゃっていますが、いやいや!そんなことは全然ございません。トイレットペーパーを交換しない旦那さんがOUTなのです。「モヤモヤ」という表現で苛立ちを抑えてらっしゃるところが、mimiさんの優しい人柄を表しているというものです。
さて、そんな僕も自宅ではトイレットペーパーの交換を行ってはおらず、人様の旦那様を「OUT!」なんて、偉そうに言えたものではございません。
僕はこの記事を見たときこう感じたのです。
「そうか。妻というものは、こういう細かなところから旦那という生き物に苛立ちを覚えているのだ」と。
「そして、このような細かな苛立ちが積み重なり、どこかで大爆発を起こす。夫婦喧嘩勃発!」になるのだと。
そうです。トイレトッペーパーを旦那が交換することは、妻の日々のイライラを抑え、その先には夫婦喧嘩を軽減する効果があるのです。
「トイレットペーパー交換をなめてはいけない」
さて、普段は妻が交換することが多いこの行為、何故旦那はトイレットペーパーを交換しないのでしょうか!?
その理由をここでご紹介しましょう。
目次
旦那がトイレットペーパーを替えない理由3選!

(当初は5選で記事を書こうと思いましたがこのテーマで5選もありませんでしたw)
1.妻がやってくれるから
これはトイレトッペーパーだけの話ではないですよね。どんなことでもこのことがいえます。自分がやらなくても、代わりの誰がやってくれる。その代わりが妻になるということです。
2.面倒くさいから
そうなんです。旦那という生き物は、1秒でできる仕事ですらめんどくさがるのです。なんて怠け者な生き物なのでしょうか。
3.自分さえよければいいから
次の人が困るなんていう考えは旦那にはありません。自分さえそのときに気持ちよく用を足せればOK!次にトイレに入るのは順番的に自分ではない!
交換することをやめよう
そんな理由で交換をしない旦那には貴女は次の対応をしてみましょう!
貴女は交換しない。そして替えの紙も隠しておく。
これで旦那は身を持って、トイレットぺーパーを交換しておく重要性を学ぶハズです。
トイレにまつわるイライラ5選!
せっかくですから、トイレットペーパーを交換しないだけではなく、トイレ全般にまつわる妻の旦那に対するイラつきもご紹介しましょう。
1.交換しない
mimiさんの記事でご紹介したとおりです。
2.汚す。そして掃除もしない。
過去にご紹介した記事をご参考ください。
3.芯を捨てない。放置する。
交換はするが、その交換された芯をそこらへんに放置するパターンです。大した手間暇はかからないはずです。用を足した後に空いている両手のどちらかの手で芯を握りしめ、ゴミ箱に投げ捨てるだけです。旦那たちは、これさえできないのです。
4.所要時間が長い
貴女の旦那さんがトイレにこもる時間は長いですか?結構長い旦那さんが多いようですね。携帯片手にこもり籠城、憩いの場所にしているようです。
5.トイレットペーパーの使用量が多い
ネットで検索してみるとこのような旦那さんがいらっしゃるようです。これは僕にもよく理由が分かりません。逆に誰かこうなる理由を教えてくださいw
今回のまとめ
世の妻たちが旦那さんを、嫌いになったり、イラついたり、そのような感情が急に生まれる訳ではないと思います。大抵の夫婦の場合、ちょっとしたイラっとした感情が積み重なり、その気持ちが改善されないまま、シコリがどんどん大きくなっていくのでしょう。
今回の一見どうともないテーマ「旦那がトイレットペーパーを交換しない」はそれを表すいい例です。こういった細かい積み重ねが妻の旦那に対する感情をネガティブなものにするのです。
これがきっかけで夫婦間に大きな亀裂が入らぬよう、世の旦那たちは進んでトイレットペーパーを交換しなければいけません。
妻が1日じゅうイライラするよりいいではありませんか。
1秒で妻のイライラを回避することができるのです。
僕も次からは進んで交換しようと思いますw
コメントを残す