友だち追加 友だち追加

【主婦の再就職】正社員の仕事がしたい!再就職できる主婦が必ずやっている9つのこと。

f:id:nburin0529:20170730214741j:plain

「子育てが一段落してきたので正社員として再就職したい」

「家計的にもパート収入だけでは苦しい。正社員の仕事を探したい」

そんな正社員の仕事で再就職を目指す主婦の方に、必ず知っていてほしい考え方や情報を次のようにまとめました。

・再就職したいなら「働くこと」を見つめ直してみよう

・再就職の前に働き方の種類を知っておこう

・「やっぱり正社員で再就職したい!」仕事探しを始める前にセルフチェックを

・キャリアの棚卸し

・正社員での再就職に向けて家事時間短縮法を身につけよう

・旦那が再就職に反対するときは

・正社員求人情報の収集方法

・主婦の再就職に資格は有効

・子持ち主婦の再就職のコツをまとめました!

どれも就職活動を始めるまえに知っておきたいことばかりです。再就職を目指す主婦の方はぜひ参考にしてくださいね!

スポンサーリンク

主婦が正社員雇用で再就職を目指すときに知っておきたい9つのこと

正社員での再就職に向けて、なぜ働くのかと考えてみるとことは、再就職したい思いを叶えるためにも、とても重要なことです。

あなたにとって「働く」とはどんなことでしょうか。

うまく再就職するには、まずは一度、今の自分の気持ちを客観的に分析してみることが大切です。

 「再就職したい」なら「働く」ことを見つめ直してみよう

主婦にとって「働く」とはどんなことなのでしょうか。

働きたいという気持ちはあるけど「働く」かどうかを迷ったり、「働く」ことへ踏み出せない方がいるかもしれません。

そんな気持ちのもやもやを感じているなら、ぜひ、なぜ「働く」のかを、改めて考えてみてください。

そしてそのことを旦那さんとも、話し合ってみてください。

「自分を表現したい」

「社会とつながっていたい」

「家庭以外の居場所がほしい」

「人の役に立ちたい」

「働くのが好き」

「お金を稼ぎたい」

そこにはいろいろな「働く理由」があると思います。

子育てが一段落したら再就職して働きたい

働くスタート時期を迷っている主婦の方で言葉にするのがこれでしょう。

「子育てが一段落したら働きたい」

しかし、子育てに一段落という線を引くのは、なかなか難しいものです。どこが一段落なのかと考えていると、どんどん働くことから、遠ざかってしまいます。

もちろん、乳児期は生活のサイクルを作るのも大変ですし、産後の体力回復にも時間がかかります。

また幼児期になると、子供のしつけや、子供同士、ママ友付き合いなど、いろいろな悩み事も出てくるでしょう。

小学校に入れば、子供が自分で学校に通ってくれるようになりますが、帰宅時間やいじめ問題など、心配すればキリがありません。

「働きたい」なら「働く」と決めること

改めて、なぜ働くのかと考えてみることは、再就職を叶えるためにも、「働く」に近づく原動力としても、とても重要なことです。

そして、働くかどうかは、結局、自分自身の決断なのです。

「そのうち働きたい」と、ふわっと考えていても、それが実際に「働く」ことの現実には、つながりにくいものです。

「やっぱり働きたい」と思うなら、ぜひ「働く」と決めましょう。

「働く」と考えてスタートすると、悩みや働くことを難しくしているポイントが、見えやすくなってくるはずです。

「働きたい」気持ちを客観的に分析してみよう

「働く」という気持ちとは別に、今のあなたの気持ちを整理してみましょう。

「自分が大切にしたいこと」

「子育てで譲れないこと」

「こんな私でありたい」

「こんな家族でありたい」

このような項目ごとに、それぞれ箇条書きでいいので、キーワードを書き出してみましょう。

このとき、旦那や周囲、社会通念からの「こうあるべき」という思いは、横に置いておきましょう。

何事もそうですが、何かを始めるとき、まずは、自分自身の気持ちを整理することが大切です。

今の自分の気持ちを客観的に把握してみることは、子育てや、旦那との関係、家族のあり方にとってみても、とても重要です。

子供が小さい主婦の方は、子供が眠った後に、自分だけの時間を作ってゆっくり考えてみましょう。

自分を主語にしてみる

子育てしていると、どうしても、子供を優先にしたり、働いている旦那を優先にしがちです。

自分さえガマンすればという気持ちに、なってしまっていないでしょうか。

もちろん、夫婦それぞれが自分の主張ばかりしていては、家庭のバランスが取りにくくなることもあるでしょう。

子供が小さいうちは、子供のペースに合わせたり、子供が急な病気になれば、もちろん寝る時間を惜しんで看病したり、子供中心の生活になるのは当たり前です。

でも、いつも「子供がいるから」と子供を盾にして、自分の気持ちに向き合っていないために、本当の気持ちに蓋をしてしまっていることも少なくありません。

まずは、客観的に書き出して、自分の気持ちを整理してみることが大切です。その上で、優先順位をつけていきましょう。

「自分の気持ちは普段からわかっている」と思っていても、何となく頭で考えているのと、実際に文字にして書き出してみるのは、とても大きな違いがあります。

この作業で自分の「働く」という気持ちを客観的に眺めることができるはずです。

再就職の前に働き方の種類を知っておこう

f:id:nburin0529:20170731221816j:plain

主婦の方が正社員の再就職を目指して、いざ働こうとしたとき、そもそもどんな働き方があるかをまずは「働き方の大枠」を知っておくことが大切です。

その中で正社員のメリット、デメリットなどを理解しておきましょう。

次のように主婦の方の働き方にもさまざまな種類があります。会社などの組織に雇われて働く場合もあれば、雇われずに個人で仕事をする場合もあります。

正社員(正規雇用)

一般的には、定年まで働くことができるという面で、雇用も収入も安定した働き方です。通常は会社が決めた就業時間に働き、残業もありますので、時間的な拘束は避けられません。

会社によっては企業年金、社宅の貸与、補助金など、給与以外での恩恵を受けられることもできますが、一般的には正社員は、長く働くことを前提に雇われ、これは主婦の方も例外ではありません。

パート(非正規雇用)

一般的には正社員よりも短い時間で働く人を指します。給与は時給制の場合が多く、仕事内容を時間で区切りやすい単純作業やアシスタント業務が多いのが特徴です。

パート雇用は、時間の融通がききやすい場合が多いので、時間制約がある主婦の方が選ぶ雇用形態です。

契約社員(非正規雇用)

期間限定で雇用される社員を指します。本来、専門性の高い業務やプロジェクトのために契約社員を採用するケースが多かったのですが、契約期間終了時に雇用を終了しやすいという理由で社員と同様の仕事をしていても契約社員として採用されるケースも増えています。

一般的にはパートと比べて責任ある仕事に就くことが可能で、契約期間の仕事ぶりが評価されれば、次の正社員雇用につながりやすい雇用形態です。

派遣社員(非正規雇用)

派遣会社に雇用され、派遣先で働きます。給与は派遣元から支払われますが、仕事上の指揮命令は派遣先で行われます。

三か月から六か月程度の期間で契約期間を繰り返して働き、時給はパートに比べて高めであるケースが多いです。

派遣も、さきほどの契約社員と同じで、派遣期間の仕事ぶりが評価されれば、次の正社員雇用につながりやすい雇用形態です。

個人事業主

自ら事業を起こしたり、仕事の発注者と業務委託契約を結んで働く人を指し、上記4つとは違って労働基準法等の法律の対象外になります。

自らの裁量と責任で仕事を行います。自営業・フリーランスなどがこれに当たります。

自営業など個人仕事をする場合は、安定した収入を確保するまでは時間や努力と運が必要な場合が多く、難しいと感じるかもしれません。

しかし、仕事内容、働く場所、働く時間など、すべて自分で選択していくので、自由が高く、やりがいが大きいとも言えます。

「やっぱり正社員で再就職したい!」仕事探しを始める前にセルフチェックを

実際に求人に応募するなど、具体的な再就職活動を始める前に、気をつけるべきポイントを確認しておきましょう。

保険バリアを張らない

正社員の仕事に応募するとき、「子供が小さいのですが」「ブランクが長いのですが」といった、一見謙虚に聞こえる前置きは不要です。

それらは、応募書類やその他の会話で明らかになること。

背景がどうであれ採用側は、あなたに仕事が「できるか、できないか」を判断したいのです。

会話や説明をこのような「前置き」から始めるのをやめましょう。そのような姿勢、心構えはあなたをより消極的に見せてしまう、ということを知っておきましょう。

世間の認識とズレていないか?

妊娠すると、周囲からとても大事にされることが多くなるでしょう。電車やレストラン、旅先でも優先されるという、おそらく大人になって初めての体験をする主婦の方もいると思います。

そしてそれは、子供が生まれて乳児から幼児期くらいまでは続きます。

すなわち、妊娠期間から数えると少なくとも2~3年ほどはこのように優遇されて過ごし、それが「当たり前」になっている危険があります。

職場でも、そのような主婦の方をしばしば見かけます。

正社員として再就職を目指すなら、一社会人としてビジネスシーンに戻る前に、せひ一度冷静に振り返ってみてください。

現状を整理しよう

正社員の再就職を目指し、内定がほしいために、面接の場などで少々無理をしてしまいたくなる気持ちはよくわかります。

しかしながら、働き方や可能な残業の範囲など「できること」「できないこと」を、初めに必ず明確にしておきましょう。

無理をしいて就職しても、その仕事が続かなければ何の意味もありません。

スポンサーリンク

リスク管理体制を整えてから挑もう

主婦の方が再就職するとき、とくに時間の拘束が強い正社員雇用を目指すときは、子供の急病などの場合に備え、どのような準備が済んでいるかを説明できるようにしておきましょう。

旦那さんや両親へのサポート依頼や、病児保育・ベビーシッター・ファミリーサポートなどの登録をすませておくことが前提です。

可能であれば、ベビーシッターやファミリーサポートは一度利用しておくと安心できますし、面接などでも堂々を伝えることができるでしょう。

土俵に上がる前の準備、心構えが肝心です!

キャリアの棚卸し

主婦がブランクを経て再就職を目指すとき、まず迷うのは「一体どんな仕事が自分に向いているのか」「どんな仕事が今の自分にできるのか」ということです。

それは、今までの自分のキャリアを振り返る「キャリアの棚卸し」が有効です。

今持っているスキルを整理しよう

これまでに一体どんな仕事をしてきたのでしょうか。それぞれに付随する仕事には、具体的にどんなものがあったのでしょうか。

新人のころからの経験を順に思い出し、一度それらをすべて書き出してみましょう。

営業事務だった主婦の方なら、電話対応、見積書・請求書の作成、会議資料作成、ファイリング、仕入先や顧客との価格や納期交渉、受発注手配、会議室予約、備品管理など。

接客販売だった方ならば、接客、在庫管理、発注業務、POP作成、顧客管理、クレーム対応、スタッフ育成、シフト管理、店舗清掃など、細かく拾いあげてみると、きっと10~20はでてきます。

移動、転勤、アルバイトなどで複数個所での勤務経験がある人は、それらも同様に書き出しましょう。

やってみると、思いのほか自分が幅広い経験をしてきたことに改めて気づきのではないでしょうか。

そして、それらを見渡して、楽しかった、やりがいがあったと思うものにはチェックを入れてみましょう。

今後やりたい仕事はどんな仕事なのか、見極めるヒントになるはずです。

トランスファラブル・スキルを見つけよう

ある仕事や状況で身につけたスキルで、別の仕事や状況でも役に立つスキルを「トランスファラブル・スキル」といいます。

母親になったからこそ身についたスキルや、地域活動やボランティア活動、PTAや父母会の役員として身についたスキルで、今後仕事に活かしていけそうなものを書き出してみましょう。

たとえば長所や得意なことがあれば、自信をもって大丈夫です。

  • 時間配分や調整が得意
  • 複雑な仕組みや制約の中でもきちんと仕事を進められる
  • 相手を思いやり、適切な態度や言葉遣いで依頼や折衝ができる
  • 必要に応じて周囲に相談し、チームで物事を進められる
  • 引き受けたことは途中で投げ出さず、最後までやり遂げられる
  • 想定外の事態になっても落ち着いて、柔軟に対応できる
  • 何事にも誠実に取り組める

過去の実務経験や子育てを通じて、身についたスキルを書き出し、自分の得意なことを見つけしょう。

正社員での再就職に向けて家事時間短縮法を身につけよう

正社員での再就職に向けて、特に正社員になりたい主婦の方は、時間を有効に利用する能力が求められます。

ここでは、家事の時間短縮法と時間の使い方についてお話します。

文明の利器と宅配・ネット注文を賢く使う

働く主婦の三種の神器と言われている、食洗器、全自動洗濯乾燥機、お掃除ロボット。タイマーを上手に使えば、家事を管理してくれます。

朝ごはんから始まり、出かけた後の掃除、洗濯、家電に使われるのではなく、使い倒す心意気が大切です。

毎日の食材、生活用品などは、宅配を利用するといいでしょう。昼休みや通勤中にネットスーパーに中温すれば、当日配送も可能。

本、趣味のもの、定番商品なども、取り寄せ、ネット購入が便利です。

洋服なども店舗で色、サイズ、材質などを確認して注文はネットですれば、会計、荷物を持ち帰る手間も省けます。

子供は未来の助っ人

正社員はパートとは違い、出社の時間に融通が利かないため、働く主婦たちは早起きが定番です。

家族が寝ている間に、家事・仕事のやり残し・または準備を行ったり、自分の時間に使ったり、夜よりも朝の方が効率よく家事を進めることができます。

子供が寝てから家事をするのではなく、子供と一緒に寝、早起きをしましょう。

子供が小さいときはお世話をするばかりですが、4歳くらいになると子供はお手伝いが大好きになります。

その時がチャンス!子供たちに、家事の基本をしっかり教え、一緒に行い、スキルを身につけさせ、未来の助っ人になってもらいましょう。

小学生くらいになったら、家事分担を決め、仕事としてお願いすれば、家電よりも強力な助っ人になること間違いなしです。

物を減らせば労力も減る

三種の神器、IT、朝時間、子供の力など、すべてをフル活動しても、物が多いと労力、時間はどうしてもかかってしまうもの。

再就職して仕事を始める前に、家の中の整理を行い、余計なもの、使っていない物は思い切って処分してしまいましょう。

シンプルな暮らしは、片づける手間が減り、ストレスも減ります。

仕事をしながら家事を上手にこなしている主婦の方は、まとめてよりもちょこっと掃除、家事をしている人が多いようです。

お金は貯めてもいいですが、汚れは溜めてもいいことなし。

三種の神器を上手に利用し、足りないところは毎日のちょこっと掃除、洗濯、片づけで、再就職の前に暮らしやすい環境を整えておきましょう。

旦那が再就職に反対するときは

旦那に「再就職しようと思う」と伝えたら「家事や育児に支障がないならいい」といわれた。

子供が1歳になったので、そろそろ社会復帰しようと思って旦那に話したら「子供が小さいうちは母親は家にいた方がいい。働くなんてまだ早い」と反対された。

このように、せっかく「働こう!」と思ったのに、旦那の反対で断念、あれこれ説明してもうまく伝わらず納得してもらえない。

諦めようとしたけど、「働きたい!」という気持ちを抑えきれず、葛藤を抱えながら子育てをしている主婦の方は少なくありません。

旦那はなぜ「妻の再就職」に反対するのでしょうか。

理由はいろいろありますが、妻が働くことで、旦那自身や子供に対して生じるデメリットだけに目が向いて、不安になってしまうというのが大きな要因の一つです。

「家事や育児はどうする?」「子供はどこに預ける?」「保育園の送り迎えに間に合わなかったら?」「子供が熱をだしたら?」など、考え始めたら心配事にキリがありません。

これらの不安はあなた自身も感じているはずですが、旦那はあなた以上に不安に感じて、「今まで通り、妻は家にいてくれた方がいい」と考えてしまうのです。

旦那にあなたが「再就職する」メリットを伝えよう

そんな旦那には、あなたが働くことの「メリット」とどのように働きたいかという「プラン」を明確に伝えることが大切です。

ポジティブな面に目を向け、具体的な毎日が少しわかることで、旦那の戸惑いや不安が軽減され、妻が働くことを前向きに考えてくれます。

旦那にメリットやプランをより具体的に伝えるためには、あなた自身がなぜ働きたいのか、将来的にどのように働きたいのかをよく考えておくことが大切です。

あなたが再就職した後の、旦那が不安に感じている家事育のさまざまな課題については、すべての答えをあなたが準備しないことがオススメ。

できれば旦那にも一緒に考えてもらいましょう。これから再就職して働いていくときに旦那とのコミュニケーションは今まで以上に必須。

ぶつかることを恐れて避けていては、旦那、またはあなた自身に負担がかかり、ストレスを抱えてしまうことになります。

「働く」ことを決心したら、ぜひ、旦那としっかり向き合って話しをしてみましょう。

「メリット」や「プラン」を理解した旦那は、きっとあなたの心強い味方になってくれるはずです。

正社員求人情報の収集方法

f:id:nburin0529:20170730214908j:plain

ここでは、正社員への再就職に向けて、求人の情報収集の方法を3つご紹介します。

転職エージェント、派遣会社などを利用する

転職エージェントは、正社員や契約社員の仕事を扱います。

一方、派遣会社は契約期間や仕事内容に規定はあるものの、勤務地や残業の程度などの条件が比較的選びやすい派遣契約での仕事を扱います。

再就職するにあたり、まずは、自分の中での優先順位(勤務地・仕事内容・休日・残業の程度・給与・その他)をはっきりさせておきましょう。

ブランクからの復帰になる場合は特に、一見デメリットに見える条件が、今の自分にはメリットになることもあるかもしれません。

それぞれ、HP上でも仕事情報が閲覧できますが、直接オフィスに出向いて登録面談を行えば、不安や疑問にも答えてもらえますし、未公開の新着仕事情報を得ることもできます。

プロの視点からの一言が大きなヒントになりますし、近い将来のために必要なステップや準備すべきことが明らかになるでしょう。

ハローワーク

地区によっては、マザーズハローワークやマザーズコーナーを設置したハローワークもあります。

これらのハローワークは、キッズコーナーがあり子供連れでも相談に行けるのが魅力です。ハローワークは、比較的地元の求人に強いので、勤務地にこだわりたい方はよい情報がみつかるかもしれません。

託児所付きの各種セミナーを実施しているところもあるので、それらを活用して再就職活動スタートのきっかけにするのもおすすめです。

クチコミ

主婦が再就職したいときに、案外強力なのが「口コミ」情報です。

前職の上司や同僚、友人などに「仕事を探している」ということを発信してみましょう。

馴染みのある職場でタイミングよく空きポストが出たり、新規スタッフの応募があったりするかもしれません。

あなたのことを知る方からの紹介であれば、仕事のミスマッチも少ないはずです。

その他、街中の貼り紙などにもアンテナを張りましょう。小さなきっかが思わぬキャリアにつながるかもしれません。

動けば必ず何かの情報に行き当たり、再就職に向けて、きっかけが得られます。

再就職に向けて「働きたい」ということを周りに発信し続けましょう。

子持ち主婦の再就職のコツをまとめました!

f:id:nburin0529:20171019004823j:plain

子持ち主婦の再就職のコツはをまとめました!

人口減による労働者不足、働き方の選択肢が増えたこれからは、子供を持つ主婦の方でも仕事が見つけやすい時代になったといえます。

多くの主婦の方が、それぞれに自分に合った形で働いています。どうせ働くのならば、好きなこと、自分が成長できる仕事を選びたいですよね。

パート選びだって「やりたいこと」を長期的に考えて、それに近づける職種だったらやりがいも生まれ、楽しく仕事ができずはずです。

ここでは、下記の項目にそって「主婦の再就職」にスポットを当ててお話をしています。

・子持ち主婦でも仕事探しがしやすい時代がやってきた

・主婦の仕事とは?まずは「働き方」を選ぼう

・主婦が上手に仕事探しをする方法

・子持ち主婦で仕事探し。成功するコツは?

・覚えておこう!子持ち主婦の仕事のお作法

・主婦の仕事ステップアップ!5つのポイント

・子供はいつか巣立つ。自分の人生の中での「仕事」を考えよう

子育て中の主婦の方は参考にしてくださいね!

⇒ 子持ち主婦の仕事探しのコツはこれ!パート?在宅?必ずあなたに合った素敵な仕事が見つかります! – 旦那という生き物。

 ※こちらから☟当ブログのTOPに戻れます。

旦那が嫌い。旦那にイライラする。旦那がむかつく。という世の妻のために。 – 旦那という生き物。

スポンサーリンク



旦那にイライラがとまらないそこのあなたに!
\LINEで旦那という生き物の生態情報を配信中!(^^)//

こんにちは!当ブログ管理人の「のぶ」といいます!

旦那という生き物は何故こんなにバカなのか?

旦那という生き物はなぜ妻を大事にしないのか?

このLINEでは旦那の心の声をリアルに配信するよ!

旦那になぜか無性にイライラする!

旦那にムカついてしょうがない!

そんなあなたはぜひお友達になろう!

LINEで旦那への愚痴・不満をぶちまけてくれてOK!

配信する内容が気に入らないなら3秒でLINEブロックしてくれてOK!(笑)

ご相談、ご質問にも何でもお答えしますよ(^^)/

気軽に友達追加してね!

友だち追加



スポンサーリンク


友だち追加

新着エントリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です