
もはや「定価」で外食するのはもったいない!外食費を節約して安く済ませる最新の方法を徹底解説!
旦那の飲み会・出張、家族で外食と、とりあえず外食しまくりで、外食費で家計が火の車だった我が家。
これではいけないと、外食費を安く済ませる方法を徹底的にリサーチしました!
「外食費を節約したい!安く外食を楽しみたい!」という方は、ぜひ参考にしてくださいね。
今回ご紹介する内容を駆使すれば、外食費をかなり節約することができますよ!
目次
外食費を節約して安く済ませる方法
複数のクーポンサイトを「いいとこ取り」

最初にご紹介する、外食費を節約して安く済ませる方法はこれです!
複数のクーポンサイトを「いいとこ取り」。
外食チェーンの値上げが相次ぐなか、外食費を少しでも安く済ませるためにはクーポンの攻略が必須です。
今の時代、どの外食店も独自のアプリでクーポンを配る仕組みを強化しています。外食費の節約にそれらを使い倒すのがベストですが、より簡単にクーポンを探す方法があります。
それは、クーポンをまとめたグルメサービスを利用することです。
例えば、ベネフィット・ワンの「食べタイム」は280円(税別)の月額会費がかかるものの、カフェや居酒屋などの大手外食店に加え、ホテルブッフェや高級店まで幅広いところで優待を受けることができます。
また、最低20%オフ以上のクーポンがずらりと並ぶ月額300円(税別)の「食べログ」(カカクコム)のプレミアムサービスも必須です。
外食費の節約には「dグルメ」が最強!
ですが、これらのサービスをさらにまとめた驚くべき外食節約サービスがあったんですよね!
それは、NTTドコモのdグルメです!

スギちゃんと高橋メアリージュンさんが宣伝していましたね。
この「dグルメ」、月額料金は税別400円と一見高いですが、その料金にだまされるなかれ!
この「dグルメ」は、さきほどご紹介した「食べログ」のプレミアムクーポンや食べタイムに加え、700円以上のランチが税込み500円もしくは540円で食べられる「ランチパスポート」を含めた複数の有料サービスが、なんと使い放題になるのです!
重要なので、もう一度いいます。
「食べログ(月額300円)」「食べタイム(月額280円)」「ランチパスポート(月額500円)」をすべてこの「dグルメ(月額400円)」だけで利用することができるのです!
つまり「300円+280円+500円=1080円」のサービスを、400円で利用できるということ!
例えば「dグルメ」一つで、なか卯では親子丼を無料でサイズアップできるほか、居酒屋チェーン店「金の蔵」では30%割引になるなど、多数の外食店での利用が可能に。

当たり前ですが、月額利用料400円なんて、外食一回利用するだけで簡単に取り戻すことができ、日々の外食費をかなり節約して安く済ませることができます。
そしてほかにもこんな特権もあるんです。レシピ検索ではクックパット有料版の殿堂入りレシピや食べログ有料版のレストランランキングなども、 dグルメに登録するだけで見放題です。

外食費は節約できるのはもちろん、プロのレシピ、クックパッドの殿堂入りレシピ、レシピ動画もまとめて検索 ・冷蔵庫の中身にある食材名での絞込だって簡単 !料理が不得意な方にはABCクッキングで料理の基本が学べたりもします。
ドコモユーザーじゃなくても外食費を安くできる!

NTTドコモと聞くとドコモユーザーしか利用できないと思われがちですが、決してそんなことはありません。この「dグルメ」はドコモユーザーでなくても、誰でも利用することができます。
外食費を節約して安く済ませたい方は、まずは何よりこのdグルメを利用してみてください!まぢで最強のサービスです!
※dグルメの具体的な登録方法・解約方法はこちらへどうぞ。
「モニターサービス」を利用する

次にご紹介する、外食費を節約して安く済ませる方法はこれです!
モニターサービスを利用する。
外食費を安く済ませるためには、モニターサービスの利用も外せません。
モニターサービスとは簡単に言うと、対象の外食店舗を利用してアンケートに答えるだけで、ポイント還元が得られるサービスです。
例えば、居酒屋では100%還元を受けられるものもあり、実質タダになるところも。外食費を安く済ませたいなら、サイトに載っている外食店舗から還元率の高いところを選んで、食事をするのが一番です。
モニターサービスについては、こちらの記事で利用方法も含め詳しく解説しています。
関連記事>>外食おすすめランキングTOP10!コスパ最強!モニターサービスの利用方法も徹底解説!
クレジットカードを上手く利用する

次にご紹介する、外食費を節約して安く済ませる方法はこれです!
クレジットカードを上手く利用する。
外食費を節約するために、クレジットカードも得ワザの一つです。
注目は、外食やレジャーなど幅広いジャンルで割引が受けられる会員制サービス「クラブオフ」と提携したカードです。
正直、クラブオフなんて名前をはじめて聞いた…という方は多いかもしれませんが、クラブオフ会員になれば外食費や映画代・宿泊代の割引をはじめ、遊園地などのエンターテイメント施設、フィットネスクラブの優待利用などなど、びっくりするくらい多くの割引を受けることが可能です。
例えばドン・キホーテの「ma・j!ca donpen card」は年会費が初年度無料なうえ、年1回のカード利用で翌年も無料になるので、持っておいて損はありません。
カード会員限定クーポンで外食費を節約しよう!
「楽天カード」は、飲食店の利用でポイント還元が高くなる優待が充実しています。
楽天グループのグルメサービス「Rakoo」の対象店舗で楽天カードを決済すると、ポイント還元率が大幅にアップします。最大10倍になるキャンペーンなんかもありますよ!
外食費を節約して安く済ませるには「dグルメ」が一番!

外食費を節約して安く済ませる方法をご紹介してきましたがいかがでしたか。
本気で外食費を節約したい方は、やっぱり「dグルメ」が一押しです!月額料金400円なんて「アッという間!」に回収できます。
しかも今なら「31日間無料でお試し利用」できちゃいますよ!ぜひ一度使ってみてくださいね。
dグルメの登録方法と解約方法
外食の節約方法に「dグルメを一度使ってみようかな」と思われた方に、登録方法と解約方法を簡単にご紹介しておきます。
登録・解約ともに3分もあれば即完了。すぐに外食費を節約することができますよ。
登録方法
まずはこちらから公式サイトへアクセスしましょう。
次のような画面に移行しますので、「無料お試しはこちら」をクリック。

dアカウントをお持ちの方は、そのままログイン。dアカウントがない方は、「ドコモのケータイ回線をお持ちのお客様」または「ドコモのケータイ回線をお持ちでないお客様」を選択します。
※ここから先は、僕がドコモユーザーではないので「ドコモのケータイ回線をお持ちでないお客様」で説明をしていきますね。

次に使用するメールアドレスを登録します。登録したいメールアドレスに応じて、選択登録してください。


登録したメールアドレスに仮登録メールが届きますので、本文のURLにアクセスしてください。

dアカウントを登録します。氏名・生年月日・性別を入力しましょう。

dポイントに関するメール受信設定は特に必要ありません。クリックをはずしておけば、無駄なメールは届きません。
支払方法はクレジットカードのみとなっています。カード情報を登録しましょう。

これで完了!3分もあれば簡単に登録できます。登録したメールアドレスに登録完了メールが届きますので、早速お得な外食案件を探してみてください!

解約方法
dグルメは、初回31日は無料で利用することができますので、試しに一度利用してみて「これは使えないな」と思われた方は、次の方法で解約してください。
解約方法も至って簡単!こちらも3分もかかりません。
まずは、TOP画面の右上にある「MENU」をクリック。

その中にある「設定」をクリック。

設定内の「解約」を選択します。

パスワードを聞かれますので、登録時に設定したログインパスワードを入力してください。

以上で解約は完了!
僕もこのサービスを利用する前は「登録したものの、使えず、そのまま月額利用料432円払いっぱなし!」というのを一番気にしたんですが、全然大丈夫でしたね。
「dグルメ」は、間違いなく432円以上の価値あり!思いきって使ってみてよかったです。
月額利用432円かかりますが、初回31日は無料で利用できますし、最悪「使えないな」と思えば簡単に解約可能で利用料金はまったくかかりません。
「外食を節約して安く済ませたい!」方は、一度気軽に利用してみてください^^
関連記事>>外食おすすめランキングTOP10!コスパ最強!モニターサービスの利用方法も徹底解説!
コメントを残す