「旦那が自宅にいると胃痛、吐き気がする」新婚のころは二人の時間が幸せでしょうがなかったのに、いまや「旦那が自宅にいるだけでストレス。離婚したいかも」と悩まれている女性は、世の中にたくさんいるようです。
その症状は「夫源病」と呼ばれ、立派な病気の一つです。
今回はそんな「夫源病」に悩む妻のために、その対策法をご紹介していきます。
目次
夫源病とは?
そもそも夫源病とは何なんでしょうか?
夫源病とは、読んで字のごとく、夫が源(原因)となって、妻の体や心が不調なり、夫が自宅にいると、気分が悪い、吐き気がするなどの症状がでる病気です。
この夫源病は、医学的な病名ではなく、石蔵文信・大阪樟蔭女子大学教授が、男性更年期外来で中高年の夫婦の患者さんを診察する中で気付き、命名したといわれています。
更年期障害は夫のせい?
夫源病は、夫の何気ない言動に対する不満、あるいは夫の存在そのものが強いストレスとなって、妻に心身にめまい、動悸、頭痛、不眠といった症状が現れます。
これは、症状だけを見れば、40~60代に起こりやすい更年期障害にも似ていて、このことから、従来は「更年期障害」とされてきた中年女性の体調不良の原因の多くは、実は夫にあるのではないかとの見方もあります。
夫源病をチェック
さて、この夫源病ですが、妻が夫源病になると、次のような心境になります。
貴方はいかがですか?夫がいないと気持ちがスッキリして何か清清しい気持ちになりますか?次の内容をチェックしてみてください。
- 夫が外出してると気持ちが晴れやか
- 夫が飲み会だというと、ご飯用意しなくていいからラッキー
- 夫が出張だと聞くと、飛んで喜ぶ
- 出張が中止になったと聞くと落ち込む
もしそうなら、貴方はもう立派な「夫源病」です。その気持ちはいずれ次のように、さらに変化していくでしょう。
夫が自宅にいると、
- 何か元気がでない
- 何か吐き気がする。
- 何か胃が痛い。
- 何か風邪をひく。
- 何かイライラする。
そうなんです。この「何か」というのは、夫がいるから生じている気持ちです。
世の妻がよく口にする「何かわからないけど、夫にイライラする」
これって立派な夫源病の初期症状なのです。
妻が夫源病になる夫の特徴3選
妻にそんなストレスを与える夫とはどんな夫なんでしょうか?妻を夫源病にする夫をタイプ別にご紹介しましょう。
「俺のことは絶対だ」タイプの旦那
妻を夫源病にする一つ目の夫のタイプはこれです。
「俺のことは絶対だ」タイプの夫。
簡単にいうと「勘違い亭主関白」です。この世の中には根拠のない自信をもつ男性が何て多いんでしょうか。夫として自信を持っていいのは次のような人だけなのですが。
- かなり稼ぎが多い人
- 何かの世界を極めている人
- 芸術家など、一芸に秀でたものをもっている人
でも現実はそうじゃないですよね。この世の中は「根拠・裏づけののない自信をもっている夫が多すぎます」
こんな夫は、妻に絶対服従の対応を求め、妻を夫源病にしてしまうのです。
関連記事>>旦那が怖い方へ。突然の「不機嫌」にはこう対処して。これでモラハラもおさまります。
家事を全くしない
妻を夫源病にする夫の特徴の2つ目はこれです。
自宅にいても家事を全くしない夫、休みの日には一日中ゴロゴロしている夫。
そりゃ妻たちもストレスがたまり、夫源病になるというものです。
掃除機ひとつするにしてもゴロゴロされてては邪魔じゃないですか。ゴロゴロしている夫は「物」と一緒です。そんな大きい物体が転がっていては掃除の邪魔になって仕方ありません。
「あなた、掃除するからどいてくれない?」この一言をいうのも妻にとってはストレスになるのです。
関連記事>>旦那と別れたい理由トップ5!家事しない!暴言!甲斐性がない!浮気!酒癖が悪い旦那は捨てられます!
妻を束縛する
最後の3つ目はこのようなタイプです。
妻を束縛し、自由な時間を与えない。
これは愛情の裏返しなんでしょうか?でも本当に愛しているなら妻にも自由な時間をあげるべきですよね。
- 外出するとき、行き先を必ず聞かれる
- お金は旦那が管理していて自由なお金がない
そりゃ息も詰まりますよね。誰かに四六時中監視されるなんて辛いに決まっています。
その他にもいっぱいある
妻を夫源病にする夫のタイプを、大きく3つのタイプに分けてご紹介しましたが、もちろんこれがすべてではありません。
詳しくはこちらの記事で解説しています。
関連記事>>旦那が嫌いすぎる理由が12もある!結婚して後悔する嫁が増殖中です。
夫源病になってしまう妻のタイプ3選
夫源病になってしまう大半の原因が夫側にあるとはいえ、妻のタイプによっても、夫源病を発症する人と発症しない人がいます。
ここでは、夫源病になってしまう妻のタイプをご紹介します。
夫に対して強く言えない
気の優しいタイプの人です。心の中で旦那にいろいろな不満を抱えていてもそれを夫に言えない人。このような人は、夫がいると身体がだるい、吐き気がするなど、身体に症状が表れます。
責任感が強く真面目
このような人は、夫のいい加減なところや、責任感のないところが本当に許すことができません。一緒にいると、「お願いだからちゃんとやって」となるんです。
最初のころは声を荒げ、夫に気持ちを伝えるんでしょうが、夫に何を言っても無駄だと悟ると、何にも変わらない夫に不信感を募らせストレスを溜めていきます。
ストレスを発散できる場所がない
近所に実家があって実母がいつも愚痴を聞いてくれる、ママ友といつも夫の愚痴を言いあっているなど、このような人は普段からストレスを外に吐き出すことができますが、近くにそのような人がいない場合は、夫への苛立ちを胸の内に秘めるしかありません。
ストレスを発散する場所がない方も、夫源病を発症しやすいといえます。
夫源病の対策3選
ぶつかることを恐れずに、気持ちを伝ましょう。
これは、夫に不満を強く言うことができず、夫源病を発症している人向けの対策です。
まずは思っていることを伝えることをしなければ何を始まりません。イライラを素直に夫にぶつけることができる女性に学んでください。
彼女たち好き好んで夫にイライラを爆発させているわけではないのです。夫に気を使う必要はないのです。ぶつかることから逃げてはけません。
そんなタイプの貴女に一言アドバイスを送るとすればこの言葉です。
「夫という生き物は、言わないと分からない生き物」なんです。
声を大にして想いを伝えてください。
夫への不満を自分の内に秘めてしまうことは、夫源病を発症してしまう可能性が高まってしまいます。
ハードルを下げてあげる。
これは責任感強く真面目すぎることが原因で、夫源病を発症している方向けの対策です。
このような方は自分にも厳しく人にも厳しくなりがちな傾向があります。夫に、そのような高い基準をあてはめることには無理があります。
そんなタイプの貴女に一言アドバイスを送るとすればこの言葉です。
「夫という生き物は、高いハードルは飛べません。」
期待するハードルを下げてあげてください。
SNSを活用しましょう。
これは、ストレスを発散する場所がない人の対策です。不満や愚痴を吐き出すのは、生身の人間相手である必要はありません。
今の時代、インターネットを通じ、いろいろな人と繋がることができます。ネットの世界には同じ境遇の人がたくさんいます。
そんな人たちとつながり、夫への不満を共有しましょう。
夫源病が理由で離婚を考える
夫源病の症状がひどく離婚を考える方もいらっしゃるかもしれません。確かに夫源病は、夫がストレス源となって起こる心身の不調ですから、夫と離婚すれば、おそらく不調は改善するでしょう。
しかし、離婚という最終決断に踏み切る前に、注意すべきポイントがあります。そんな方は本当に離婚して一人で生きていけるかどうかをこちらで確認してみてください。
夫源病離婚を回避するプチ別居のやり方
夫が黙り込んでプチ喧嘩が成立しなかったり、「そばにいるのも不快」というほど妻の嫌悪感が増大すると、夫源病の症状はかなり悪化します。
こうなると、夫から距離を置く以外にありません。しかし、夫が定年後で四六時中家にいるような場合は、妻が一人で外出しようとしてもなかなか困難です。
そんなときにおすすめしたいのが、「プチ別居」です。しばらく妻が家を出て、お互いが頭を冷やすのです。ただし、これは一種の「ショック療法」でもあるため、うまくやるためにはコツがあります。
具体的な方法はこちら>>プチ別居で夫源病離婚を回避!心地よい距離感が症状を改善します。
夫への不満は内に秘めてはいけません
夫源病とは何かをご紹介しつつ、離婚を考える人にその原因と対策法をお話してきましたがいかがでしたか。
特に夫に強く言えないタイプの人は注意が必要です。ストレスを内に秘めることは何よりも身体に不調をきたします。
こういうタイプの人はなかなか夫に意見を言うことができないかもしれませんが、必要以上に夫に気を使ってしまっている可能性があります。
今までうるさい夫の声を黙って聞いていたが、一言言い返したら、それから嘘ののように夫が静かになった、という声はよく聞きます。
夫源病への対策はこれが一番効果的なんです。
我慢せず、遠慮せず、思っていることを旦那さんにぶつけてくださいね。
良妻賢母であろうとする女性が夫源病になりやすい
「良妻賢母」という言葉をご存知ですか?
良妻賢母とは、夫に対してはよい妻であり、子供に対しては養育に励む賢い母であることをいいます。
妻として、母としての理想像を現す言葉ですが、良妻賢母であろうとする女性は夫源病になりやすいと言われています。
次の項目に当てはまるものが多い人は、特に注意が必要です。
- 我慢強くて弱音を吐かない
- 几帳面で責任感が強く、仕事や家事に手を抜けない
- 感情を表に出すのが苦手で、人前で泣いたり怒ったりできない
- 人に意見するのが苦手で、理不尽なことを言われても反論できない
- 「いい妻」「いい母親」でありたいという意識が強い
- 外づらや世間体が気になる
- 細かいことをくよくよと気に病む性格だ
これらのタイプの方は、ストレスを抱え込んでしまいがちです。
いわゆる良妻賢母タイプの妻は、「これぐらいは我慢しなければ」「旦那に従うのが妻としてあたりまえ」といった思いから、旦那に対する不満をみずから否定して、知らず知らずのうちに大きなストレスを貯め込んでしまいます。
夫源病に悩む方はこちらの記事も参考にしてくださいね。
関連記事>>良妻賢母とは?結婚するとなぜ「自分らしさ」が失われるのだろう。
コメントを残す