友だち追加 友だち追加

産後で旦那が飲み会ばかり!赤ちゃんがいるのになぜ行くの?対処法をご紹介します!

f:id:nburin0529:20170115165425j:plain

産後で赤ちゃんがいるのに旦那が飲み会ばかりという方必見です!

旦那さんが産後に飲み会に行く理由をご説明します。

産後の女性というものは産まれたての赤ちゃんの面倒をみたり、産後のホルモンバランスの乱れなどが原因でとても疲れがたまりやすい時期です。

それなのに旦那さんにはその自覚がなく産後も飲みにばかり行く旦那さんもいるようで。

今回はそんな「妻が産後なのに飲み会ばかりに行く旦那」の飲み会に行く理由とその対処法をご紹介します。

スポンサーリンク

赤ちゃんが産まれたのに父親になった自覚がない

「産後の旦那の飲み会」というものを耳にします。

産後の女性は産まれたての赤ちゃんを育てていくのに心配ごとが多く情緒が不安定になりがちです。

妻が命がけで子どもを出産したものの、なかなか父親になった自覚がもてない旦那さんは世の中にはたくさんいらっしゃいます。

なぜ旦那という生き物は父親になるという自覚をなかなか持つことができないのでしょうか。

それは何よりお腹の中で長い間赤ちゃんを育て命がけで出産した妻とは違い、自分には何の変化も生まれないというところが一番の理由なのでしょう。

寂しい話しですが、旦那さんが口でどのように言おうが、やはりこう思っている旦那さんもいらっしゃるということです。

「育児は妻がするもの」

悪気はないのかもしれませんがどこかでそのような気持ちがぬぐえないのかもしれません。

飲み会一つにしてもそうです。産後の妻の身体の変化や新生児を育てる苦労を思えば、普通は当分の間は飲み会は自制するもの。

旦那さんの務め先がブラック企業なら別ですが、一般的な会社に勤めその上司が普通の人なら、子供が産まれたばかりの旦那さんを飲み会に誘うことは自制するものです。

また例え誘ったとしても旦那さんが一言「うち子供が産まれたばかりなので」と言えば「そうかそうか。そうだったね。誘ってごめん」となるのが普通なのです。

関連記事>>子育てにおける父親の三大役割は「育てる」「伝える」「支える」だよ!あなたはいくつできてますか?

旦那が産後の飲み会を断らない理由

f:id:nburin0529:20170115171536j:plain

先に申し上げた通り、産後の妻をかかえる旦那さんは「飲み会の誘いは断りやすい」ものです。

一言「子どもが産まれたばかりなので」と言えば、大の大人はそれだけで察するもの。

それでも飲み会に参加する旦那さん。こんな旦那さんが飲み会に参加する理由は次の2つのどちらかになります。

営業ノルマがある

給与が固定給の方や公務員に代表されるようなデスクワーク中心の方とは違い、次のような方は考えがこのように凝り固まっている可能性があります。

飲み会というものは参加しなければいけないもの。

具体的には次のような方です。

業界でいえば、商社・代理店などに勤める方。

業種でいえば、営業マン・管理職の方。

普段から飲み会が多い方は特に「飲み会というものが仕事の一部」という認識があります。

出世に影響したり営業成績が下がったり自分の評価が下がることを気にしている訳です。

ただ旦那さんの名誉を守るためにいうと評価とはイコール稼ぎということになりますので、飲み会といえど家族のために働いている思いはある訳です。

関連記事>>旦那が仕事ばかりする3つの理由。「仕事が忙しいんだよ!」ってそれ本当なの?

育児の大変さを理解していない

もう一つの理由は単純にこのような理由の旦那さんです。

 

  • 育児の大変さを理解していない・しようとしない
  • 赤ちゃんはほっておいても育つと思っている
  • 産後の妻はホルモンバランスの乱れからストレスが溜まりやすいことを知らない

 

その旦那さん自身の性格的な問題もありますが、まずは先に述べたようなことを旦那さんが全く理解していないから、妻が産後でも何も考えずに飲み会に参加するのです。

関連記事>>ワンオペ育児が辛い!疲れたときの対処法。育児は多くの手で行えばいいんだよ。

スポンサーリンク

産後に飲み会にいく旦那への対処法

f:id:nburin0529:20170115171647j:plain

妻が産後なのに飲み会ばかりに行く旦那さんには次のように話しをしましょう。

飲み会が仕事だと思ってる旦那には

飲み会が仕事の一部だと思っている旦那さんはこのように言い訳しながら飲み会に行くでしょう。

「仕事なんだからしょうがないだろ」

「取引先との飲み会だから断れないんだよ」

このような方は考えが凝り固まっているということです。

飲み会とは出席しなければいけないものだ

この考えを少しずつほぐしであげましょう。

飲み会を断ったところで評価には響きません。通常の勤務時間で頑張って評価をあげればいいだけのことです。

旦那さんが飲み会を断っても誰も困りません。会社の付き合いでどうしても参加が必要ならば代わりの誰かがいくだけのことです。

子供が産まれたばかりの時期は飲み会は自制するのが当たり前なのです。

社会的にもそれが一般的です。

そのことを旦那さんに説明して自覚してもらいましょう。

関連記事>>旦那が仕事ばかりする3つの理由。「仕事が忙しいんだよ!」ってそれ本当なの?

育児の大変さを理解していない旦那には

産後の妻にはホルモンバランスの乱れなどによりストレスが多大にかかります。

それに合わせて、産まれたての赤ちゃんの命を預かるということは不安感がいっぱいですよね。

「自分が何か間違えたことをすればこの子の命が」

特に一人目の子供を育てるときはこの不安感でいっぱいです。

旦那さんにはこのことを全く理解できていないのです。

そんな旦那さんにはあなたが抱えるこの不安感を正直に旦那さんに話し、積極的に育児に参加してもらえるよう話しをしましょう。

関連記事>>ワンオペ育児が辛い!疲れたときの対処法。育児は多くの手で行えばいいんだよ。

タイミングが大切

f:id:nburin0529:20170115171728j:plain

最後に。一つ大切なお話しをします。

旦那さんに飲み会に行くことを自制して欲しいと話しをするタイミングですが、次のタイミングは絶対にダメです。

飲み会に行く前や帰ってきた後

このタイミングで話しを切り出すことは、飲み会に行ったこと自体を非難されたと旦那さんは受け取りますので、頑固になって話しを聞かなります。

飲み会だけではなく、他の夫婦の話し合いをする全般でも言えることですが、話し合いというものは次の時間にするようにしましょう。

普段の何気ない時間に

「少しだけ時間くれないかな」と旦那さんに時間を作ってもらいお願い形式で話しをするのが効果的です。

飲み会から帰ってきたタイミングで「産後なんだから飲み会は自制してよ」と言ったところで旦那さんは聞く耳を持たないということです。

こちらでも説明していますが、旦那さんに話しを聞いて欲しいときはタイミングを一番重視しましょう。

関連記事>>旦那が話を聞かない?旦那という生き物は一度に二つのことができないのです!

旦那さんを上手くコントロールしている妻はこのタイミングの計り方がお上手だということです。

産後で辛いのに飲み会ばかりで育児に協力的でない旦那には次のページを見せれば効果的ですよ。

こちら旦那の飲み会にまつわる関連記事です。

ぜひ合わせて読んでくださいね!旦那の飲み会の生態が分かります。

関連記事>>旦那が飲み会ばかり!遅い!連絡なし!帰ってこない旦那に離婚も考えるイライラな方必見!旦那の気持ちを詳細に解説します。

産後セックスレスに陥らないために

産後クライシスの原因として、「出産後のセックスレス」は大きな問題です。

毎日、育児で疲れているのに、旦那のセックスに応じたくない気持ちはわかりますし、妻の大変さを理解してくれず、性欲だけを突き付けられると心がついていかないのもわかります。

ですが、そこで拒み続けることは、のちのちあなた自身が困る事態になりかねません。

ここでは、産後のセックスレスをテーマにそれを予防解消する方法をご紹介しています。

関連記事>>産後のセックスレス期間とその解消法は?旦那の本音を聞き出すことが何よりも重要です!

 

★産後に旦那のことが嫌い・イライラする人はこちらの記事も合わせてチェックしておこう!

産後に旦那嫌い!気持ち悪い!イライラした?1299名のアンケート結果発表!そのときの旦那の気持ちは?

 

スポンサーリンク



旦那にイライラがとまらないそこのあなたに!
\LINEで旦那という生き物の生態情報を配信中!(^^)//

こんにちは!当ブログ管理人の「のぶ」といいます!

旦那という生き物は何故こんなにバカなのか?

旦那という生き物はなぜ妻を大事にしないのか?

このLINEでは旦那の心の声をリアルに配信するよ!

旦那になぜか無性にイライラする!

旦那にムカついてしょうがない!

そんなあなたはぜひお友達になろう!

LINEで旦那への愚痴・不満をぶちまけてくれてOK!

配信する内容が気に入らないなら3秒でLINEブロックしてくれてOK!(笑)

ご相談、ご質問にも何でもお答えしますよ(^^)/

気軽に友達追加してね!

友だち追加



スポンサーリンク


友だち追加

新着エントリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です