
旦那さんのことを愛してる!毎日一緒にいたい!今回はそんな旦那さんのことが大好きでしょうがない妻の声をご紹介します。
妻に愛されたい方も参考にしてくださいね!
目次
- 1 旦那を愛してる妻は世の中にいっぱい存在するのだ!
- 2 旦那を愛してる理由17選!
- 2.1 毎日、自分から「おはよう」と挨拶をしてくれる
- 2.2 毎日、「行ってきます」「ただいま」を元気に言ってくれる
- 2.3 子供にも明るく声をかけてくれる
- 2.4 「ごめんね」と素直に謝ってくれる
- 2.5 「ありがとう」をたくさん言ってくれる
- 2.6 食事の時間を大切にしてくれる
- 2.7 家事を手伝ってくれる
- 2.8 話を聞いてくれる
- 2.9 考え方の違いを認めてくれる
- 2.10 「お疲れ様」と労いの言葉をかけてくれる
- 2.11 妻に関心を持ち、ほめてくれる
- 2.12 好物をお土産に持って帰ってくれる
- 2.13 スキンシップを取ってくれる
- 2.14 やりたいことを尊重してくれる
- 2.15 ユーモアを持って家族に接してくれる
- 2.16 一緒に買い物や散歩を楽しんでくれる
- 2.17 キスやハグなど、愛情表現が豊か
- 3 旦那を愛してる理由まとめ
- 4 旦那に愛される妻の15の特徴をご紹介!
- 5 旦那に愛される妻の15の特徴とは
- 6 愛される妻になるためには旦那が嫌がる基本的な心理を知ろう
- 7 旦那に愛される妻が必ずやっている5つのこと!
- 8 愛してる旦那と外食デートをしよう!
- 9 ファンくるを賢く利用する方法
- 10 愛しい旦那さんとペアのものを持とう!
旦那を愛してる妻は世の中にいっぱい存在するのだ!
あなたはご存知でしょうか?ちまたで有名になった「旦那デスノート」。
言葉の通り、「旦那なんて死んでしまえ」的なことが書いてある、世の旦那からしたら、とても恐ろしいノートなのです。
これを見ると世の中には旦那さんのことが嫌いでしょうがない方が多いように感じるのですが。
実際はそんなことはありませんよね?w
世の中には旦那さんのことを愛してる妻もいっぱい存在するのだ!
今回はそんな妻たちの声をご紹介していきたいと思います。
旦那を愛してる理由17選!

では早速ですが、旦那を愛してる理由を順番に17つご紹介していきます!
毎日、自分から「おはよう」と挨拶をしてくれる
旦那を愛してる一つ目の理由はこれ!
毎日、自分から挨拶をしてくれる。
挨拶は礼儀の第一歩であり、愛情表現の第一歩です。男らしく広い心を持って、毎日、自分のほうから「おはよう!」「お休み」と元気に声をかけてくれるなんて素敵な旦那さんですよね。
毎日、「行ってきます」「ただいま」を元気に言ってくれる
旦那を愛してる次の理由はこれです。
「行ってきます」「ただいま」を元気に言ってくれる。
妻から愛される旦那は、例え不満や怒りの思いがあっても、口をきかないなんて心の狭いことはしません。
もし夫婦喧嘩をしたとしても、夫婦関係の改善を願い、「行ってきます!」「ただいま!」と元気に挨拶をしてくれます。
そんな旦那さんの態度を見ると、夫婦喧嘩したことなんか忘れて、毎日愛し合いたくなりますよね!
子供にも明るく声をかけてくれる

旦那を愛してる次の理由はこれです。
子供にも明るく声をかけてくれる。
自分だけではなく、子供にも明るく接してくれる旦那さん。そんな旦那さんが家の中にいると笑顔が飛び交って楽しく幸せな時間を過ごすことができます。
「ごめんね」と素直に謝ってくれる
旦那を愛してる次の理由はこれです。
素直に謝ってくれる。
夫婦喧嘩をしてお互いに不満を持って対立しているときは、相手に負けたくないので「ごめんなさい」と素直には言いにくいものです。
しかし、妻に愛される旦那さんは、そんなときでも素直な心で謝ってくれます。
そんな誠実な旦那さんのことは大好きになっちゃって当然ですよね!
「ありがとう」をたくさん言ってくれる
旦那を愛してる次の理由はこれです!
「ありがとう」とたくさん言ってくれる。
朝から夜遅くまで家事や育児に大忙しの妻、世の中にはそれを当たり前だと感じている旦那さんが多い中、妻から愛される旦那さんは、感謝の言葉をいっぱいかけてくれます。
「お疲れさま、遅くまで大変だね」と優しく声をかけてくれるだけで「ああ、旦那は分ってくれてるんだ」と嬉しい気持ちになりますよね。
こんな旦那さんは妻に愛されて当然だ~!
食事の時間を大切にしてくれる

旦那を愛してる次の理由はこれ。
食事の時間を大切にしてくれる。
そのとき黙って食べるのではなくて、大きな声で「いただきます!」と言い、おいしかったら「これは、うまいね!」とコメントしたり、「ママはハンバーグがとっても上手だよね!」とほめてくれます。
食事の時間を大切にしてくれる旦那さんって素敵ですよね!
家事を手伝ってくれる

旦那を愛してる次の理由はこれです!
家事を手伝ってくれる。
これは王道の「旦那を愛してる」理由の一つですよねw
ゴミを出してくれる、皿洗いをしてくれる、洗濯物を干してくれるなど、どんなことでも、家事を自発的に手伝ってくれます。
中には、共働きしているのに、旦那さんが一切家事をしないという家庭もありますが、そんな家庭は妻に負担がかかりすぎますよね。
話を聞いてくれる
旦那を愛してる次の理由はこれです。
話を聞いてくれる。
旦那に対する妻の不満で非常に多いのが「話を聞いてくれない」ということですが、妻に愛される旦那さんにはそんな面は一切ありません。
例え仕事が忙しくても、一日15分だけだったとしても、妻の話を聞いてくれます。
生返事ではなく、ちゃんと向き合って話を聞いてくれる旦那さんはいいですよね~!
考え方の違いを認めてくれる
旦那を愛してる次の理由はこれです。
考え方の違いを認めてくれる。
一般の旦那は、妻も自分と同じ考え方であることを強要しがちですが、妻に愛される旦那さんにそんなことはありません!
人は生まれつきの性格の違いがあり、生い立ちも違うということを良く理解し、「考え方や感じ方に違いがあって当然だ」と、妻のことを大きな心で受け止めてくれます。
器の大きい男って最高!
「お疲れ様」と労いの言葉をかけてくれる

旦那を愛してる次の理由はこれです。
「お疲れ様」と労いの言葉をかけてくれる。
妻たちは、朝早くから夜遅くまで炊事、洗濯、掃除、買い物、雑用などをして、その上パートの仕事をしている人も少なくありません。
それを「妻なら当たり前のこと」と言って、労いの言葉一つもかけない旦那は最低ですよね。
それに対して頑張ってる妻に「お疲れさま」と優しく声をかけてくれる旦那、どちらが愛される旦那なのかは言うまでもありません。
旦那を愛してる理由は、旦那さんに「思いやり」があるからなんですね。
妻に関心を持ち、ほめてくれる
旦那を愛してる次の理由はこれです。
妻に関心を持ち、ほめてくれる。
男性は、交際中は相手に最大限に関心を持つので、細かいことにも気がついて、「いやぁ!素敵だね!その髪型もよく似合うよ!」とか言いますが、いざ結婚するとそんな言葉は一切発しない旦那が世の中には何と多いことか。
しかし妻に愛される旦那は違います。
仕事に追われようが、生活に追われようが、日々妻に対しての関心も持ち、何かあればちょっとしたことでも褒めてくれる。
そんな旦那さんは愛されて当然!
男性だってほめられることでやる気がでますよね。妻だってほめて欲しい気持を持っていて当然ですよね!
好物をお土産に持って帰ってくれる
旦那を愛してる次の理由はこれです!
出張に行ったら、お土産を買って帰ってくれる。妻の誕生日や母の日に花束や贈り物をくれる。
「物」を介してコミュニケーションを取るのは古くから用いられてきた方法です。何だかんだ言ったって、プレゼントをくれたらやっぱり嬉しいですよね!
スキンシップを取ってくれる

旦那を愛してる次の理由はこれです!
スキンシップを取ってくれる。
例えば、妻に話しかけるときに、遠くから名前だけを呼びのではなくて、後ろから近づいてポンと肩をたたいて「ねぇ、ママ」と声をかけてくれたり。
また妻が疲れているようなら、肩をもんでくれたり。
一緒に買い物に出たときや散歩に行ったときに、さりげなく手を握ってくれたり。
いつになっても、そんな旦那さんのことは大好きな存在ですよね!
やりたいことを尊重してくれる

旦那を愛してる次の理由はこれです。
やりたいことを尊重してくれる。
このような旦那さんは、広い心を持って、妻の持っている才能を活かせてあげようと、できる限りやりたいことをやらせてくれます。
そんな妻たちはいつまでも若々しく輝くことができますよね。
やりたいことを尊重してくれる旦那さんて素敵だな~。
ユーモアを持って家族に接してくれる

旦那を愛してる次の理由はこれ!
ユーモアを持って家族に接してくれる。
妻たちにとって「愛される」ということは、「ただ一緒に暮らしてくれる」ということではなくて、もっともっと自分に関心を持ってくれるということですよね。
そしてもう一つ大事なことは「まじめだけでは、そこにユーモアがあったら最高!」だということ。
まじめだけでは気詰まりがします。妻に愛される旦那は、その点家族にユーモアを持って接してくれます。
おもしろい冗談を言ったり、おどけて見せてくれたり。
楽しい旦那さんて最高です!
一緒に買い物や散歩を楽しんでくれる

旦那を愛してる次の理由はこれです。
一緒に買い物や散歩を楽しんでくれる。
夫婦の愛情というのは、日常の様々な行動に中で育んでいくものです。素敵な旦那さんはこのことを分っていて、できるだけ二人で一緒に何かをする、ことを重要視してくれます。
休日などに、買い物に付き合ってくれたり、一緒に会話をしながらコーヒーを飲んでくれたり。
こんなちょっとした優しい心配りが妻にはうれしいものです。
キスやハグなど、愛情表現が豊か
旦那を愛してる次の理由はこれです!
キスやハグなどで愛情表現をしてくれる。
日本人は、愛情表現が苦手な人種と言われる中、妻に愛される旦那さんは、とにかく愛情表現が上手です。
「行ってきます」と言ってキスしてくれたり、仕事から帰ったら「ただいま!」とハグしてくれたり。
恋愛中はじっと見つめるだけで気持ちが伝わることもありますが、家庭を持って、そういう時期を過ぎた夫婦における愛は、そんなことでは相手には伝わりません。
妻に愛される旦那さんは、このことをよく理解していて、思いやりや愛情の気持を、はっきりと言葉や行動で示してくれるわけです。
こんな旦那さんって最高ですよね!
旦那を愛してる理由まとめ

旦那を愛してる17の理由をご紹介しましたがいかがでしたか。
最後にもう一度まとめておきますね。
旦那を愛してる理由はこれだ!
- 毎日、自分から「おはよう」と挨拶してくれる
- 毎日、「行ってきます」「ただいま」と元気に言ってくれる
- 子供にも明るく接してくれる
- 「ありがとう」をたくさん言ってくれる
- 「ごめんね」と素直に謝ってくれる
- 食事の時間を大切にしてくれる
- 家事を手伝ってくれる
- 話を聞いてくれる
- 考え方の違いを認めてくれる
- 「お疲れ様」と労いの言葉をかけてくれる
- 関心を持ち褒めてくれる
- 好物をお土産を持って帰ってくれる
- スキンシップを取ってくれる
- やりたいことを尊重してくれる
- ユーモアを持って家族に接してくれる
- 一緒に買い物や散歩を楽しんでくれる
- キスやハグなど、愛情表現が豊か
最後に、「愛」って何のためにあるのでしょうか。それは「二つのものを一つにするためにある」と言えるんじゃないでしょうか。
男と女、親と子、妻と旦那、愛によって一つになることができ、一つになれたときに喜びと幸せを感じることができます。
旦那さんが嫌いだと嘆く妻が世の中に多い中、旦那さんを愛してるってことはとても幸せなことですよね!いつまでもその気持ちを大切にしてくださいね!
そして妻に愛されたい旦那さんは、今回ご紹介した内容を肝に銘じて妻に接してみましょう。
これを続ければそのうち「あなた愛してる!」と言われるようになるかもしれませんよ^^
旦那に愛される妻の15の特徴をご紹介!

旦那を愛してる妻の声をご紹介してきましたが、ここからは追記で、「旦那に愛される妻の特徴」をご紹介!これを注意すれば旦那さんから愛されます!
旦那に愛されたいけど「旦那からの愛を感じない」。そんな悩みを抱える妻も世の中にはたくさんいらっしゃると思います。
そんなときには今回ご紹介する「愛される妻の15の特徴」を参考に、自分自身が旦那が嫌がるようなことを日常的にしていないか、今一度確かめてみてください。
記事の最後に「旦那に愛される旦那が必ずやっている5つのこと」もご紹介していますので、ぜひ最後までお付き合いくださいね!
旦那に愛される妻の15の特徴とは
旦那のタイプによって多少の違いはありますが、ここでご紹介する「旦那に愛される妻の特徴」は、逆をいえば旦那に愛されない妻がやってしまいがちなことばかりです。
旦那に愛される妻になるためには、次のような点に注意してみましょう。
- 細かいことはいちいち口にしない
- きつい言い方はしない
- ヒステリックに批難しない
- ことあるごとに愚痴は言わない
- 嫌味、皮肉は言わない
- 旦那をけなしたり、こき下ろしたりしない
- 何か言われてもすぐに口答えしない
- 男としてのプライドを傷つけない
- 性生活には心地よく応じる
- 子供のことを優先しすぎない
- 旦那より自分の仕事を優先したりしない
- 旦那に必要以上に家事をすることを求めない
- 旦那の両親と仲の良い付き合いができる
- 自分の実家とベッタリしない
- 旦那の欠点をいちいち指摘しない
愛される妻になるためには旦那が嫌がる基本的な心理を知ろう
旦那に愛される妻がやっている15の特徴を羅列しましたが、中でも特に大切なことを詳しくお話していきますね。
口うるさく言わない

これは会社の同僚もよく口にする愚痴です。
「うちは妻は本当にいちいち口うるさくてさ。何だか家にいても落ち着けないんだよ」
この同僚は「最近は家に帰るのが気が重い」と言います。理由は、家の中で口喧嘩が絶えないからだそうです。
どうして喧嘩になるの?と聞くと、妻から細かいことでいちいち注意されるというのです。
「お帰りなさい。ちゃんと手洗いした?うがいは?」
「あなた、カバンは自分の部屋に持っていってね」
「靴下は洗濯物入れにいれた?」
「今朝出たとき、電気つけっぱなしだったじゃない」
「飲んだコップが置きっぱなしだったわよ」
と、こんな具合だそうです。
確かに中には旦那自身が改めなければいけない内容もあるかるかもしれません。しかし、家の中で何かする度に、追求とお叱りがあったのではたまったものではありません。
「今日は遅かったわね。どこに行ってたの?」
「ゴルフにしては帰りが遅かったわね。本当にゴルフだったの?」
と何かと詮索もひどいそうで。
そのたびに「ムッ!」として、口喧嘩に発展、そんな毎日が続くと、もう妻の顔を見るだけで嫌気が差してきたと言うのです。
確かにこれじゃ、旦那に愛されるわけもありませんよね。
愛されるためのアドバイス
似たようなことは実に多くの家庭でも起こっているのではないでしょうか。妻からすれば「旦那にきちんとしつけをしておきたい」という気持ちは分りますが、言い方によっては夫婦喧嘩の原因になってしまいます。
特に男性は細かいことにいちいち干渉されるや口うるさく言われることを非常に嫌がる生き物です。
些細なことで喧嘩になることが多いという場合、たいていはこの問題に端を発していることが多いはずです。
男とは、本来、自由に生きたい生き物なのです。
太古の昔から、自由自在に山野を駆け巡り、動物を追いかけたり木に登ったり海に潜ったりしてきたのです。
最近は、屋内で情報を食べて生きていくような時代になったためか、草食系男子とか、植物型男子とか言われるオタク系男性が増えてきています。
それでもやはり、男性の中には「自由を制限されたくないぞ!」と叫ぶ遺伝子は頑固に宿っているので、あなたが旦那に愛されたいのなら、旦那のことはできるだけ自由にさせてあげるべきです。
首に縄をつけてばかりいるとペット化して、獲物を撮ってくるの能力は低下しますし、一家を養う力がなくなってきますよ。
旦那が仕事ができないのは、逆を言えば「細かいことを言いすぎる妻」に責任の一端があるのです。
プライドを傷つける言い方をしない

またある同僚の女性はこのように話します。
「最近は、何かにつけて旦那とは喧嘩ばかり。うちの旦那は短気で、カーっとなって怒ることが多くて、最近は口も聞いてくれないし、お酒ばかり飲んでるし、私もいい加減離することも考えているんです」
このような話だけを聞くと、この旦那さんはよほど短気な人なのかと思うでしょうが、実際は全然そんなことはないんですよね。
この二人は社内恋愛で結婚しているので、旦那側の人柄も僕はよく知っているのです。実際に会って話を聞いてみるとこんな感じに話しをしてくれました。
「いや。全然そんなことないですよ。僕はどちらかとおとなしい性格ですよ。でも妻がいつも突き放すようなきつい言い方をするので、その度にグサッときて怒りがふつふつと沸いてくるんです」
それでイライラして眠れないことが多いので、ついお酒を毎日飲みようになってしまったとか。
あのきつい言い方だけでも変えてくれたら、ということでした。
愛されるためのアドバイス
男性は、大ざっぱで野性的な面を持っていますが、反面、超デリケートな部分があります。
それが「男のプライド」という一面です。
結婚した旦那は、「一家の主人としての責任を果たしたい」そして家族から「尊敬され、感謝されたい」という本能に似た欲求があります。
その「主人」という位置を脅かす行為に対しては、瞬間的に反発します。
妻から、バカにしたような言い方をされたり、無礼なきつい言い方をされると、グサッと傷つき、カチーンとキレて、怒りを発します。
他の面でどんなに優れた主婦であり母親であっても、男性は、自分の自尊心を傷つける女性は愛することができません。
旦那が情を閉ざしたようで、何かにつけ冷淡で、自分に愛情を注いでくれないと感じている方は、たいてい毎日のようにハイヒールで旦那のプライドという目に見えないシッポを踏んづけているのです。
どんなに小さな失敗や欠点でも、旦那に対して指摘する場合は、慎重を期した方が賢明です。友達のつもりで気安く指摘したり注意すると失敗しますよ。
こんなときは上司に対して言うように丁寧な言い方をすると、不思議なくらいスムーズに受け入れてくれます。
男性のこの心理を知らないと、一生涯、夫婦の衝突は耐えることがなく、旦那から愛される妻になることはできません。
旦那の欠点を無理に変えようとしない

次の新婚の夫婦にありがちなケースです。
結婚して3年目の夫婦、妻はこのように感じています。
「旦那ってこんな人だったのか、がっかり」
愛し合って結婚した二人なのにどうしてこのようになってしまったのか。
その理由は、妻が旦那の欠点を無理に変えさせようとしすぎることにあります。
例えば、食事をしながらテレビを観る癖がある旦那に注意、しかし旦那は「時間の短縮だ」と言って変えようとはしません。
すると妻は次の日にさらに強く注意します。
旦那は「うるさいな!俺の自由だろ!おまえこそ部屋の片づけがなってないぞ!」と、逆に妻が苦手な部屋の片づけを非難します。
これが始まりで、お互いに相手の欠点が目についてしょうがないので、相手に注意すると、相手もまた自分の欠点を指摘して批難し、最後は罵り合いとなるわけです。
これじゃ、愛もへったくれもあったものではありません。
愛されるためのアドバイス
結婚する前に長時間付き合っていても、相手のすべてのことは分かりません。結婚して一緒に暮らすようになって、次々と旦那の嫌な欠点が見えてきます。
そして、嫌なものは嫌なので、その欠点を指摘して変えさせたくなります。
しかし、旦那が欠点を指摘されて「はい。わかりました。失礼しました。変えるように努力します」というでしょうか。
そんな従順な旦那は滅多にはいないでしょう。
「うるさいな!余計なお世話だ!」といって、一向に直そうとはしないのがオチです。そこでもっと要求すると「うるさい!おまえこそ、そういう物の言い方はいつになったらやめるんだ!」と逆襲され、喧嘩になってしまいます。
相手を変えさせようとして欠点を指摘することは、反発を招くだけで、ほとんどよい結果にはなりません。
この問題の解決は、イソップ童話の「北風と太陽」と話と同じです。相手を変わらせようとどんなに激しく非難しても、相手はもっとかたくなになるだけです。
自分が先に欠点を改めて、親切にしてあげると、自然に相手も素直になって、変わろうとしてくれるのです。
旦那に愛される妻が必ずやっている5つのこと!

旦那に愛されたい人向けに「旦那に愛される妻の特徴」をご紹介してきましたが、いかがでしたか。
最後に「旦那に愛される妻が必ずやっている5つのこと」をご紹介して終わりにしたいと思います。
旦那に愛されるためにというよりは、人として基本的なことばかりです。やはり何事も基本をおろそかにしないことですね!
旦那に愛される妻が必ずやっている5つのことです!
自分から「おはよう」とあいさつをする
毎朝、自分から進んで「おはよう」と丁寧にあいさつをする。これを続けていくだけでも夫婦の関係に相当の良い効果が生まれます。
旦那に愛される妻になるために、挨拶は愛情表現の第一歩なのです!
笑顔で見送り、お迎えする
愛情表現にはポイントがあります。「第一印象が大事」と言われるように、最初と最後、つまり、出会いの瞬間と別れの時が重要なのです。
朝の「見送り」はしばしのお別れのとき、できれば家の外まで行って、後ろ姿が見えなくなるまでじっと見送りましょう。
夕方の「お迎え」は、出会いの瞬間になります。これはもっとも大事!
「ピンポーン」と音がしたり、「ただいま」という声がしたら、何を置いても玄関へダッシュです!
旦那に愛される妻になるために、ピンポンダッシュはとっても重要ですよ!
「お疲れ様」と好物をだしてあげる
旦那が帰宅したときに、「はい。お疲れ様」といって、好きな飲み物や食べ物を出してあげましょう。言葉で思うように意思疎通できないようなときに、好きな食べ物やおいしい食べ物は、会話のよいきっかけになり、場をやわらげてくれます。
「ありがとう」をたくさん言う
旦那が何か一つでも手を貸してくれたり、頼んだことをやってくれたときに、すかさず感謝を込めて「ありがとう」と言いましょう。
例えば、買い物に行って荷物を持ってくれた、ドアを開けてくれたなど。
旦那がやってくれることが当たり前になってませんか?
誰にも感謝されたいという欲求を持っています。愛してる妻から感謝されることほど、男性にとって嬉しいことはありません!
旦那に愛される妻になるために、「ありがとう」はいっぱい口にしましょう!
「ごめんなさい」を素直に言う
何か不快ななことがあっても、相手から誠実な謝罪の気持が伝われば、むしろ好感させ感じるものです。
「親しき仲にも礼儀あり」、家族同士であっても「ありがとう」「「ごめんね」という言葉は、スムーズな人間関係を構築する上で重要な役割を果たしてくれます。
旦那に愛される妻になるために、「ごめんなさい」は素直に口にしましょう!
愛してる旦那と外食デートをしよう!

皆さんの家庭は月にどの程度外食に行きますか?
愛してる旦那さんと外食デートすることはありますか?
うちの家庭は妻の家事イライラを軽減するため、月に1・2回程度は外食にでます。
もっぱらイオンの中にあるような、ファミレスちっくな安いお店ばかりなんですが。でも、それでも外食費って家計を圧迫します。
なので、「妻と一緒に外食したい!」と思っても家計のことを考えるとなかなか誘いずらい面があるんですよね。
でも、そんなときこんなサイトを見つけたんです。
☞ ファンくる
「外食モニター 食事後に簡単なアンケートに答えるだけで食事代が50%引き」
簡単に言いますと、このサイトに登録されている外食店に行って食事をした後、携帯から簡単なアンケートに答えるだけで、決められた割引分をポイントバックするというもの。
ちなみにここではポイントバックと書かれていますが、実際には現金でへ交換も可能なんです。
「お。これは使えそう!」と思い、早速登録して近くにいいお店屋さんがないか調べてみたんですが、あった。ありましたよ!妻が喜びそうな店があったんです。
どーん。妻が喜ぶこと間違いなし!
家事のイライラ解消にはもってこいのパンケーキ屋さん。

いいねーいいねー。なんと飲食代金も50%引きにしてくれるらしいのです!
しかーし!そんな喜びもつかの間、よく見てみると、応募条件に問題が。
「20~34歳までの女性の方対象」
はい?こちら男性ですが何か問題でもあるんですか??いまどき男女差別ですか?
かわいい妻をこんなお店に連れていってあげたいと思う旦那は、世の中に五万といるというのに、商売下手なお店もあるようです。
しかし、パンケーキは諦めましたが、自宅の近くにオシャレなイタリアンが飲食代50%引きで応募があったので早速申込し、嫁と子供と楽しい食事を楽しんできました。
このイタリアンの割引率は50%引きでしたが、おいしいワインも飲んで4000円の食事代が、実質2000円で済みましたよ!
妻も子供も大喜びでした!

この外食モニターの「ファンくる」は、外食好きの人なら多くの人が知っている有名なサイトです。
大好きな旦那さんと外食デートをするために、ぜひ一度使ってみてはいかがですか?
【外食モニターを使うメリット】
- 安い費用で外食ができます。
- 外食が大好きな旦那さんなら大喜びは間違いなし。
- たまの夫婦での外食は、恋人時代のデート感覚のように楽しめます。
- 普段なら、家計のことも考え「外食は控えよう」と思っても、お金が安く済んでお得!なので気軽に使用できます。
【デメリット】
デメリットは特にありませんが、あえて書くなら次の二点です。
- 利用には、
ファンくるへの会員登録が必要ですので、若干の手間はあります。ただし会員登録は無料ですし、僕も登録しましたが、3分で登録は完了しました。
- 食事後に携帯電話から簡単なアンケートに答える必要があります。ただ、これも10分程度あれば終わります。サクサクっとやれば一瞬です。
使ったことがない人はぜひ一度使ってみてください。我が家はなんだかんだで月に2~3回程度利用していて、かなり外食代の節約に貢献しています。
大好きな旦那さんとたまには一緒に外食を楽しみましょう!
対象の店舗に、居酒屋やラーメン屋が多数あり、飲み会の費用を抑えたいときや、一人でラーメンを食べたいときにも使えます!
ラーメン屋なんか、こんな有名な店舗も対象になっています。

「一風堂」「神座」500円割引
男という生き物はラーメンが大好きな人が多いものです。飲み会が多い旦那さんにもきっと役立ちます。
もちろん一人での利用も可能ですので、美味しいラーメンが実質200円程度で食べれます!なので、僕は一人でもよく使っています(笑)
登録無料なので損はしません。すぐに登録は完了しますので、ぜひ登録して使ってみてください!いろいろな場面で使えますよ!
☞ ファンくる
▲3分で無料登録完了!外食費は激減します!
ファンくるを賢く利用する方法
新規案件モニターが出る時間を知っておこう
ファンくるを賢く利用する方法もせっかくなので伝授しておきます!
実際のところ、100%オフ、有名店舗などの案件は、応募者が多数のため、すぐに予約がいっぱいになってしまいます。
そんなときに覚えておいて欲しいのが、次のことです。
外食モニターは不定期に新しいモニターが出てきますが、新規案件が大量に追加されるタイミングは決まっているんです。
その日時はこれ。
毎月1日の午前0:00
このため、月が変わった瞬間を狙ってモニター案件を探せば、ほぼ確実に100%案件が見つかります。
とりあえず僕は毎月、1日の午前0時に、ファンくるのサイトにログインし、割引率が高くて利用しそうなところを、手当たり次第、予約します。
もちろん予約した中で、他の予定が入り、実際に利用しないところもでてきますが、利用をキャンセルしたとしても、大きなペナルティはありません。
※24時間以内のキャンセルは、当分の間は同じ案件には再応募はできなくはなります。
この「ファンくる」は、主婦の方に本当にオススメで、節約上手の多くの方が利用しています!
あなたもこのサイトを上手く活用して、大好きな旦那さんとお出かけしましょう。
旦那さんとの外食デートは最高ですよ~!
最後に。サイトを見るタイミングによっては、希望の案件がない場合もありますが、ただ、だからといってその一回で「このサイトはダメだな」と判断しないでくださいね~。
それは何故なら、さきほどもお話した通り、新規案件は随時更新されています。たまたま見たタイミングで、希望の案件がないからといって、その後、利用しなくなるのは本当に損だからです。
無料登録は3分で簡単完了します。ぜひ、何度かチェックしてみてください!きっと希望の案件が見つかりますよ!
(毎月1日0時の更新タイミングは激熱です!)
☞ ファンくる
▲3分で無料登録完了!大好きな旦那さんも大喜び間違いなし!
愛しい旦那さんとペアのものを持とう!
愛しい旦那さんとお揃いのオシャレな革製品を持ってみませんか?
旦那さんが大好きなあなたに、とてもオススメのモノがあるんです!
旦那さんの誕生日しかり、クリスマスプレゼント、父の日など、旦那さんにプレゼントするモノで、やはり人気No.1なのは何といっても革製品。
革製品といえば、財布、キーケース、名刺入れなどが代表格です。そんな革製品には数々のブランド品がありますが、そんな中でも僕の一押しがこのブランドです!
その名も、JOGGO(ジョッゴ)
オシャレ通の中で最近大人気の、このJOGGOですが、13色の本革を組み合わせ、世界に1つだけの革製品をWeb上のシミュレーション画面で、簡単にオリジナルデザインできるんです!
特徴は、
- 自分オリジナルのカスタマイズができる
- 一つ一つ職人による手作り
- 名前を刻印してくれる
- ギフトに最適なラッピング・メッセージカード
例えば、この「JOGGO(ジョッゴ)」の財布、オシャレな本革使用で14,800円と、かなりお手頃価格で注文できます。
この「JOGGO(ジョッゴ)」ですが財布の他にも、キーケース、携帯ケース、名刺入れなど、いろいろオシャレな本革商品をオリジナルデザインできるんですが、その中でも、旦那さんが大好きな女性の方にイチオシなのがこれなんです。
ペアでオリジナルのキーケースをつくる!
実は、僕も妻とペアでJOGGOのキーケースをつくったんですよね!
これがオシャレすぎて困るレベルだったんで、紹介せずにはいられない心境なのです(+_+)
商品はもちろんのこと、このHPからしてとてもオシャレで、「この色がいいかな?」「いや。こっちの方が気にいってくれそう!」と、大好きな旦那さんのことを想いながら、オリジナルの革製品を作れば、その時間もきっととても幸せな時間になること間違いなし!
予算も高級本革オーダーメイド品で、ペア2つで12000円ほどとお手頃の価格!
これは旦那さんが大好きな方に、本気でオススメのプレゼント商品です。
もちろん予算が3万円ほどある方は、ペアで財布を作ってみるのももちろんありですよ!
世界でひとつだけのオリジナルギフトを贈りませんか?
オーダーメイドで簡単に創れます
騙されたと思って一度見てみてくださいね。
最近になりいろいろな有名雑誌でJOGGOの紹介が!
ここ最近、JOGGOの商品がいろいろな有名雑誌で取り上げられる回数が増え、知名度が急上昇中!


おすすめペアアイテムとしてゼクシィ首都圏版2017年10月号に掲載されたり。

JJ専属モデルになった筧美和子さんが「私もJOGGOのレディースラウンドファスナー財布を使用しています~」という感じで掲載されていたり。
この配色の財布も可愛いですね~^^
こちらで、実際に購入したJOGGOキーケースの体験レビューをご紹介しています。
ぜひ参考にしてくださいね!
☞ JOGGO(ジョッゴ)キーケースの口コミ・評価は?カスタムオーダーで実際に購入してみたので徹底レヴューしてみるよ! – 旦那という生き物。

世界でひとつだけのオリジナルギフトを贈りませんか?
オーダーメイドで簡単に創れます
※旦那が大好きなでしょうがない方はこちらもぜひ読んでみてね!
⇒ 旦那が大好きすぎる理由10選はこれだ! – 旦那という生き物。
※こちらから☟当ブログのTOPに戻れます。
旦那が嫌い。旦那にイライラする。旦那がむかつく。という世の妻のために。 – 旦那という生き物。
コメントを残す