
旦那が帰ってこない。
「新婚当初は、仕事が終わったらすぐに家に帰ってきたのに」
普通の旦那なら、仕事が終わればまっすぐ家に帰ってきて、妻や子供と過ごす時間を大切にしますよね。

実は、旦那が家に帰ってこない理由には、さまざまな旦那の心境と本音が隠されているのです。
あなたは、この記事で次のようなことがわかります。
旦那が帰ってこない悩みをお持ちの方には役に立つ記事になっています。ぜひ、最後まで読み進めてくださいね。

※「旦那の言動が、、もしかして浮気してる?」とお悩みの方は、こちらの怪しい記事も合わせてチェックしておこう!
旦那が怪しい。もしかして浮気?というときの対処法。あなたの身を守るのは何より証拠です。
目次
家に帰ってこない旦那の3タイプ
まず最初に家に帰ってこない旦那の3つのタイプを見てみます。
家に帰ってこない旦那には、大きく分けて次の3つに分かれます。
- 自宅に居場所がないタイプ
- 遊び優先のタイプ
- 帰宅恐怖症タイプ
もちろん、このほかにも仕事が忙しい、喧嘩した後だから顔を合わせたくない、などの具体的な理由はありますが、突き詰めると帰ってこないタイプの旦那は、この3つに集約されていきます。

自宅に居場所がないタイプ

まず1つ目は、自宅に居場所がないタイプの旦那。
おそらくこのタイプの旦那の割合が最も多いでしょう。家に帰りたいとは思っているけど、ちょっと気が重い。帰りたいのに帰れない。
なので、寄り道をして、居酒屋や球技場で無目的にだらだらと時間をつぶしているようなタイプです。
ほかにも喧嘩してなかなか帰ってこないタイプの旦那もこれに当てはまります。
「自宅が近づいてくると足取りが重たくなる」
「玄関のドアを開けるときに不安を感じる」
「居間でくつろぐのが苦手」
「妻といると気を使ってしんどい」
「食事が用意されているか心配」
このようなタイプの旦那は、自宅に漠然とした居づらさを感じています。また、過去に家事のやり方や子供の寝かしつけで妻を怒らせたことあり、妻の機嫌をはかりかねています。
夫婦間でちょっとしたいざこざがあったら、すぐに帰ってこなくなります。
新婚当初は、仕事が終われば1秒でも早く帰って愛する人と一緒に思っていたのに、いつの間にか家に居場所がなくなり、妻への愛情も冷めつつあります。
遊び優先タイプ

家に帰ってこない2つ目のタイプは、遊びを優先する旦那です。
「アフターファイブの誘いが多い」
「趣味や習い事がある」
「ウインドーショッピングや街歩きが好き」
「気になったことに没頭してしまう」
家庭を顧みずに飲み会や社交に興じているわけですから、妻の不満も必然的に大きくなります。
旦那本人は好きなことをやっているので、メンタルはいたって良好なことが多いです。
ただその一方で、さまざまな趣味や習い事に手を出す人は、表向きは自分に足りないものを埋め合わせているように見えますが、実際は「現実逃避」をしているケースもあります。
なにも努力しない人よりはいくらかはマシですが、何かを成し遂げる前に、中途半端に投げ出す旦那は要注意です。
いずれにしても、このタイプの問題は、家庭よりも自分に優先的に時間を使おうとすることです。芸術肌ともいえ、遊び人や、多くの女性と関係を持ちたがる傾向が高く、浮気をしている可能性が高いのもこのタイプの旦那です。

帰宅恐怖症タイプ

家に帰ってこない3つ目のタイプは、帰宅恐怖症の旦那です。
これは単純に家に帰るのが嫌というタイプで、かなり重症です。
「帰宅しても妻から、おかえりなさい、と言ってもらえない」
「家に身の置き場がない」
「連絡をしないと夕飯が用意されない」
「妻との間の沈黙に耐えられない」
「夫婦別床である」
日常的に妻の就寝時間を過ぎてからようやく、寝るためだけに家に帰ってきます。
夫婦関係もかなり冷め切っていて、妻と顔を合わせればささいなことで言い争いに発展します。口論だとしても、会話があればまだマシな方で、末期になると、お互いを完全に無視するようになります。

旦那が帰ってこない7つの原因

まず最初に帰ってこない旦那を3つのタイプに分類してみました。次は、旦那が帰ってこないもっと具体的な理由を探ってみましょう。
1.旦那が帰ってこないのは仕事が本当に忙しいから
旦那が帰ってこない具体的な理由で1番考えられることは、仕事関係です。本当に仕事が忙しければ、そもそも物理的に旦那は家に帰ることができません。
帰ってこないというよりは、帰れないというのが正解。
ただこの理由が信用できないのは、本当は仕事は忙しくないのに、「家に帰っても妻がうるさいから癒されない」「家に帰って家事をするぐらいなら仕事をしている方がいい」という旦那が多数存在するからです。
僕もそういう時期ってありましたね。
この理由で帰ってこない旦那の場合は、本当に仕事が忙しいのか、はたまたそれは嘘なのか、見極めが必要になってきます。
関連記事>>旦那が仕事ばかりする3つの理由知ってる?子育てしないからってイライラしても損だよ!
2.旦那が帰ってこないのは妻に責め立てられるから

一つ目の帰ってこない理由にも関連しますが、仕事が忙しいことを妻に責められるから家に帰りたくないという旦那も存在します。
本来は仕事に疲れたら早く家に帰って、疲れを癒したいところですが、実際は家に帰ると妻にこのようなことを言われるわけです。
「もっと早く帰ってこれないの?たまには早く帰ってきてちょっとは子どもの面倒も見てよ」
このようなことを言われ続けるうちに、旦那の足は家には向かわなくなり、ネットカフェやパチンコなどで時間を潰すことになるのです。
関連記事>>子育てに自信がない、子供を育てることに疲れたママにはぜひ読んでほしいな。
3.旦那が帰ってこないのは浮気しているから

次の帰ってこない理由はこれですね。浮気をしているから。
浮気をしている旦那なら、浮気相手とデートする時間が必要になってきます。このときの妻に説明する理由もおそらく「仕事が忙しい」という理由を使用することでしょう。
旦那が帰ってこない理由が浮気の場合はこちらの記事を参考にしてください。浮気される妻の特徴をまとめています。
関連記事>>旦那が帰ってこない理由が浮気の場合はこちらへ
4.旦那が帰ってこないのは飲み会が多いから

飲み会が多い旦那は、家に帰ってくるのが遅くなったり、終電を逃してしまうとどこかで一泊して帰ってこないケースが増えてしまいます。
旦那が帰ってこない理由が飲み会の場合はこちらの記事を参考にしてください。
関連記事>>旦那が飲み会ばかりで帰ってこない場合はこちらへ
5.旦那が帰ってこないのはパチンコにはまっているから

妻に内緒でパチンコにはまっている旦那もいます。パチンコは一度行くと、負ければすぐに終わりますが、出玉が増えたり減ったりを繰り返すと、2~3時間なんてあっという間に経ってしまいます。
帰ってきた旦那が妙にタバコ臭いなど、いつもと違うニオイをさせているとはこれを疑ってみてください。
旦那がパチンコで帰ってこない場合は、こちらの記事を参考にしてください。パチンコをやめさせる方法を具体的にご紹介しています。
関連記事>>旦那が帰ってこない理由がパチンコの場合はこちらへ
6.旦那が帰ってこないのは妻と一緒にいると疲れるから

旦那が家に帰ってこない場合、旦那があなたと一緒にいることに疲れを感じている可能性もあります。
夫婦の意識調査の一例として、安田明治生命が実施した「結婚・出産に関する調査」の質問の一部である「あなたは配偶者にどのようなことを改善してほしいですか?」という問いに、世の旦那たちは次のような回答を行っています。
- もっとねぎらいや労わりの言葉が欲しい
- 短期・ヒステリーをやめてほしい
- 自分ひとりの時間をもっと持たせてほしい
- 健康に気をつかって欲しい
この結果を紐解いてみれば、次のようなことが言えると思います。
「家に帰っても労ってもくれない、働くことに感謝もしてくれない」
「家に帰っても、いつもイライラ機嫌の悪い妻がいる」
「一人になりたい」
7.旦那が帰ってこないのは事件・事故に巻き込まれたから
たいていの場合は、旦那が帰ってこない理由は、ここまでご紹介してきたいずれかになりますが、それ以外にも事故や事件に巻き込まれることも否定はできません。
「20時には帰るよ」など連絡があったのに、その時間を遅く過ぎても帰ってこない、または連絡がつかなくなった場合は 、このケースも疑ってみてください。
帰ってこない旦那が身を寄せている場所

帰ってこない旦那のタイプと、帰ってこない具体的な理由を見てきましたが、では、旦那が意図的に帰ってこない場合に、その身を寄せている場所はどこがあるのでしょうか。
ネットカフェ

旦那が意図的に帰ってこないとき、一番使いやすいのがネットカフェです。

ネットカフェはとりあえず男性が大好きな場所です。1人になれる個室でマンガ読み放題、ドリンクも飲み放題、食べ物も持ち込むことが可能です。
それなのに安価というところが旦那にとっては一番いいところ。
お小遣いが少なくて金欠気味でも気軽に利用することができるので、家に帰りたくないときに身を隠すにはもってこいの場所になります。
車の中

帰ってこない旦那が、次に身を隠すのは車の中です。
仕事で車を日常的に使っていたり、車通勤だったり、そんな旦那はそのまま車の中で夜を超すことも十分にありえます。

でも、ネットカフェなどと違い、車の中にはシャワーやトイレもありませんので、僕の経験上、車の中で寝泊まりできるのは一日が限界です。
旦那が2日以上帰ってこないときは、他の場所に身を寄せていると考えた方がいいでしょう。
浮気相手の家またはラブホテル

浮気が理由で帰ってこない旦那の場合は、ほぼ浮気相手の家かラブホテルにいること間違いありません。
この場合は、旦那は次のような帰ってこない嘘の理由を述べるでしょう。
- 飲み会で電車を乗り過ごして駅で寝てた。
- 会社の同僚宅に泊まらせてもらった。
- 仕事が忙しくて会社に泊まった。
- 徹夜で朝まで仕事をしていた。
旦那の嘘の見破り方は、こちらの記事内で詳しくご紹介していますので、参考にしてください。
関連記事>>「旦那が嘘つきで離婚を考える」決意するのは他の嘘をつく旦那と比較してからだ!
実家

帰ってこない旦那が身を寄せる場所として当然に実家も考えられます。
勝手がわかった実家ですから、気軽に帰ることができるできるしょう。母親がご飯を準備してくれますし、ゆっくりとお風呂に入ることもできます。
頼りになる尊敬できる義両親ならそこで「そんなことで家に帰らないなんて、〇〇さんに申し訳ない!今すぐに家に帰ってちゃんと話し合いなさい!」と一喝してくれるんでしょうが、残念ながら義両親とはそんな人ばかりではありません。
関連記事>>義実家が嫌いな人へ!変えられないものは諦めよう。諦めの境地が大切です。
いくつになっても息子はカワイイとばかりに、「仕方ないわねぇ」とかくまってしまうのです。

マザコン旦那はすぐに実家に帰っちゃうから特に注意が必要です
友人の家

帰ってこない旦那は友人宅に身を寄せている可能性もあります。
すでに結婚している友人なら、その奥さんが「ありえない。帰ってもらって」って当然なりますが、その友人が独身なら、「そうかそうか。まぁ泊まっていけよ」と簡単に受け入れる可能性は大です。
旦那が帰ってこないときは、友人の家にいることも想定してみてください。
関連記事>>旦那の友達が嫌いでうざい?嫌いな理由5選!付き合いは無理にする必要はない!
旦那が帰ってこない場合の対処法6選

では、旦那が帰ってこないときに妻ができることは何なのでしょうか?ここからは、帰ってこない旦那に妻がすべき対処法をご紹介していきます。
旦那が帰ってこないときにすべきこと【1】まずは帰ってこない理由をハッキリさせる
旦那が帰ってこないときに妻が最初にすべきことは、まずは帰ってこない理由を突き止めることです。さきほどご紹介した理由の、どの理由にあてはまるのかを考えていきましょう。
旦那と喧嘩したからなのか
旦那が飲み歩いているからなのか
旦那が仕事が忙しいからなのか
など。
それによって具体的な対処法は変わってきます。
旦那が帰ってこないときにすべきこと【2】帰ってこないことについて話し合う

家に帰ってこないことが習慣化している旦那とは、どんな理由で旦那が帰ってこないにしろ、夫婦で話し合いの時間を設けるべきです。
そのときに注意したいことは、「なぜ早く帰ってきてくれないの!」なんていう問い詰めた聞き方をしないことです。それではますます旦那は家に帰りたくないという心境になりかねません。
関連記事>>旦那と喧嘩ばかりの毎日が劇的に変わる!許せない旦那はこれで許そう!
関連記事>>夫婦の会話がない!夫婦なのに寂しいという人にオススメ!この4つを意識したら必然と会話は弾みだします!
旦那が帰ってこないときにすべきこと【3】帰ってきたくなるような居心地の良い家を作る

妻がイライラ機嫌が悪い家に早く帰りたいと思う旦那は皆無でしょう。
「イライラされて当たり散らかされるぐらいなら、どこかで時間を潰してから帰ろう」と思うのはある意味しょうがない気持ちです。
「旦那が外で働くのは当たり前」という気持ちなっていませんか?妻が家事・子育てに悩みやストレスがあるように、旦那だって仕事でストレスを抱えるのは当然です。
旦那が帰ってきたくなるような、明るい家庭を作ることを心掛けてください。
明るい家庭を築くためのヒントは、こちらの記事内でご紹介しているので参考にしてください。
関連記事>>旦那に愛される居心地の良い家の作り方
旦那が帰ってこないときにすべきこと【4】旦那の浮気を疑うのならプロに相談を

旦那に女の影があるとき、または女の直感で「これは他に女がいる」と感じる場合は、プロの探偵に相談してみましょう。浮気の証拠を押さえることが「旦那が帰ってくる」ことにつながります。
旦那が帰ってこない理由が浮気の場合はこちらの記事を参考にしてください。
関連記事>>旦那の浮気の証拠集めを自分でやるのはこんなにリスクが高い!絶対にプロに頼め!
夫が帰ってこないときにすべきこと【5】仕事が本当に忙しすぎる場合は弁護士に相談を

本当に仕事が忙しくて、休日出勤は当たり前、月に100時間を超えるような残業を旦那がしている場合は、迷わずに専門の弁護士に相談するようにしましょう。
時代が進んでも、ブラック会社の犠牲になって、今も過労死をする方が後を絶ちません。
このようなケースの場合は、当の本人である旦那からはなかなか声を上げにくいものです。ぜひ妻であるあなたが旦那さんを守ってあげてください。
夫が帰ってこないときにすべきこと【6】行方が分からない場合は警察に連絡を

旦那が帰ってこない期間が長期化している、または帰ってくるという連絡があったのに何日も帰ってこないなんていう場合は、早めに警察に連絡を入れましょう。
何か事故や事件に巻き込まれいるケースも否定はできません。そのような場合は初動の動きが重要になります。いつも帰ってこないような旦那なら別ですが、いつもは真面目に帰ってくるのに急に連絡が取れなくなった場合は特に注意してください。
スポンサーリンク
帰ってこない旦那と離婚はできるの?

どれだけ話し合っても帰ってこない旦那にほとほと愛想がつき、離婚を考える方もいらっしゃるかもしれません。
家に帰ってこない旦那と離婚することはできるのでしょうか?
答えからいうと、ケースバイケースです。
法律上では「悪意の遺棄」という離婚理由があるので、帰ってこない旦那と基本的には離婚は成り立ちます。
民法第770条に次のような規定があります。
第770条 夫婦の一方は、次に掲げる場合に限り、離婚の訴えを提起することができる。
一・・・
二 配偶者から悪意で遺棄されたとき。
三 配偶者の生死が三年以上明らかでないとき。
「悪意の遺棄」とは簡単に言えば、配偶者や家族を放っておくということです。
生活費を渡さずギャンブルざんまいとか、愛人と暮らし、お金を渡さず、ずっと別居しているとか、など。
ただこの場合でも、もし旦那が帰ってこないといっても、旦那が婚姻費用(生活費)を払っていたり、妻にもそれなりに収入があったりすれば、この「悪意の遺棄」には該当しないので、簡単に離婚は認めてはもらえません。
帰ってこない期間がどの程度のものなのか、最終的にはそのあたりのことが離婚できるかどうかの判断材料となってきます。
失踪した旦那とは離婚はできる
ここまでは、旦那が帰ってこない期間がどちらかといえば短期的な場合を想定してお話をしてきました。
しかし、人によっては旦那が帰ってこなくなってから三か月、または1年以上も経っているという方もいらっしゃるかもしれません。この場合は、旦那が何かしらの事件・事故に巻き込まれたケース、または旦那自らの意思で失踪したケースが想定されます。
このような場合、そんなずっと帰ってこない旦那と離婚することはできるのでしょうか。
もう一度、民法第770条を見てみましょう。
第770条 夫婦の一方は、次に掲げる場合に限り、離婚の訴えを提起することができる。
一・・・
二 配偶者から悪意で遺棄されたとき。
三 配偶者の生死が三年以上明らかでないとき。
3年以上の生死不明の場合に離婚しようと思えば、その前に捜索願を出したり、心当たりを探したり、最後に消息のあった場所を管轄する警察に紹介するなど、手を尽くして探そうとすることが肝心です。
そんなに手を尽くしまくっても消息がわからないという場合に生死不明、となり離婚は成立します。
ただ実際には、裁判離婚では「婚姻を継続しがたい重大な事由」があるかどうかによるので、事情によっては3年間待たなくとも離婚できる可能性は十分にあります。
旦那が帰ってこないときの対処法まとめ

旦那が帰ってこない理由と、そのときの対処法をご紹介してきましたが、最後にもう一度まとめておきます。
旦那が帰ってこない理由
- 仕事が忙しいから
- 妻に責められるから
- 浮気しているから
- 飲み会が多いから
- パチンコにはまっているから
- 妻と一緒にいると疲れるから
- 事件・事故に巻き込まれたから
旦那が帰ってこないときの対処法
- まずは帰ってこない理由をハッキリさせる
- 帰ってこないことについて話し合う
- 居心地の良い家を作る
- 浮気を疑うのならプロに相談する
- 過労死の前に専門の弁護士に相談を
- 行方が分からない場合は警察に連絡を
旦那が帰ってこない場合は、まずは自分の旦那がどの理由に該当するかを考えてみて、それに合った対処法を行ってみてください。
旦那が家に帰ってきたくなる居心地の良い家の作り方はこちらの記事でご紹介していますので、合わせてチェックしてみてください。

※「旦那の言動が、、もしかして浮気してる?」とお悩みの方は、こちらの怪しい記事も合わせてチェックしておこう!
旦那が怪しい。もしかして浮気?というときの対処法。あなたの身を守るのは何より証拠です。
↓↓男たちは世の妻にこんな不満を抱えているのだ!↓↓
嫁が嫌いな理由が8つもある!結婚を後悔する旦那が増殖中です。